最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:135
総数:752634
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月20日(火) お話会と図画工作科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のお話会では富山にちなんだ本を読んでいただきました。絵や文も身近な風景や言葉ばかりで楽しんでいました。
 図画工作科では「コロコロガーレ」の学習をはじめました。土台や柱をつくり、絵をつけたので、これからどのような作品になるのか楽しみです。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はプール開きがありました。
校長先生からは、水泳学習についての自分のめあてを立てて、それに向かってがんばりましょう。安全に気を付けて楽しくプールを使いましょうというお話がありました。
これに続いて、運動委員会から、「はむといる」を合言葉に安全で楽しいプール学習にしましょうという発表がありました。
式の後、全学年が順番に今年度初めてのプール学習を楽しみました。

お話会 100万回生きたネコ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のお話会は、「100万回生きたネコ」のお話を聞きました。

6月19日(月) 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練(不審者対応)が行われました。子供たちは担任の指示に従い、速やかに体育館に避難しました。教頭先生が不審者対応の心構えについて話をされました。
 みんな真剣な表情で聞いていいました。

6月19日(月)  ふしぎなカラフルたまご 2年生

 自分と友達の作品をじっくり見つめる時間をとりました。真剣な眼差しで鑑賞をしている子供たちです。鑑賞の後には、いよいよたまごを割りました。ドキドキワクワクしながら、はさみで丁寧に切っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り清掃 新しい担当場所 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、清掃場所が変わりました。6年生を中心に、担当の仕事について打合せを行いました。6年生は、下級生に、担当の希望を聞きながら、采配していました。

6月19日(月) 宿泊学習ふりかえり 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の宿泊学習のふりかえりを行いました。楽しかったことや大変だったこと、学んだことやこれからの生活に生かしていきたいことなど、自分が感じたことを話していました。今日の学校生活でも「5分前だよ〜」と呼びかける姿があり、宿泊学習での学びを継続して行っていました。

6月16日(金)調理実習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2時間目の調理実習では、青菜の油いためと、スクランブルエッグを作りました。事前に調理方法と役割分担をしっかりと打ち合わせしているので、どの班も協力し、スムーズに作っていました。色どり美しく、おいしくできあがりました。

6月16日(金) 給食参観&道徳「わたしにできること」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は給食参観及び給食懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。
 子供たちもいつも以上にはりきっていたように思います。

 2組では学習参観で行った「わたしにできること」の授業の2回目をしました。今回は、実際に家でお手伝いをした経験や、おうちの人からもらったコメントをもとに「どうしてお手伝いするの?」ということを考えました。授業の中では「おうちの人が助かるから」「おうちの人のために、自分がしたいから」といったことが出ました。保護者の皆様のおかげで子供たちの学びが深まりました。ご協力ありがとうございました。

宿泊学習13 4年生

画像1 画像1
 小学校生活初めての宿泊学習。自然の家で過ごした二日間は、子どもたちにとって大きな成長の場となりました。この二日間で学んだことや経験したことをこれからの学校生活に生かし、さらに活躍してくれることを期待しています。
 保護者のみなさま、宿泊学習に向けての準備等ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 避難訓練
6/21 クラブ
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752