最新更新日:2024/11/22 | |
本日:10
昨日:276 総数:793762 |
6月7日(水)ごはん、牛乳 さんまのマーマレード煮 よごし 卵とじ <熱中症の防止のために> 暑い日が続いています。気温が高い日、湿度が高い日は、熱中症の危険度も高まります。 登下校時の熱中症を防ぐために以下の点に気を付けましょう。 (1)帽子をかぶる 直射日光は頭(脳)へのダメージを大きくします。帽子をかぶることでやわらげることができます。 (2)マスクを外す マスクを着用することで体内に熱がこもりやすくなります。また、マスク内の湿度が上がるため、脱水状態に気がつかず、熱中症のリスクが高まります。コロナ感染への不安があるかもしれませんが、暑い時期は熱中症リスクの方がはるかに高まります。 (3)カバンを軽くする 革製のランドセルは、背中に湿度がこもり、体温が上がりやすくなります。できるだけ中身を軽くすること、サブリュックなど軽めのカバンにすることで、リスクを軽減することができます。(安全上、手持ちではなく、両肩掛けカバンを利用しましょう。) (4)日傘を使う できるだけ直射日光を避けるために、日傘を使うことも考えられます。その時は、周りの安全に十分気を付けましょう。 (5)水分をしっかりとる 登下校の前後にしっかりと水分をとるとよいです。距離が長い人は、途中で日陰に入り止まって水分補給をするのもよいと思います。 気象庁のデーターをみても、日本の夏は確実に暑くなっています。一人一人ができる対策をとって、安全に過ごしましょう。 水上ライン乗船学習下から見上げると高さがより一層感じられました。 中島閘門見学水位をどうやって調節しているのかも教えていただきました。 中島閘門見学水の高さを調節して船が通行できる様子を体験することができました。 2mくらいの水位差を調整する仕組みにとても驚きました。 3年生 理科「ちょうを育てよう」
理科の学習で育てているモンシロチョウの幼虫が、だんだんさなぎになってきました。今日は子供がお家から持ってきてくれたさなぎが、蝶になっているのを発見!授業の合間にたくさん観察する中で、どんどん成長しているのがとても嬉しいようです。
5年生 理科 ヨウ素液を使って比べてみると、子葉よりも豆の方が青紫に染まっていました。 中に入っていた栄養を使って、成長していることに気付くことができました。 6学年 学級活動 4・5月をふり返ろう5年生 プール清掃清掃一生懸命取り組んでくれたおかげで、とてもきれいになりました。 プール開きが楽しみですね。 5年生 図画工作科 形が動く、絵が動く少しずつ絵を動かして写真をとり、パラパラ漫画の要領で動かす予定です。 4年生 総合的な学習の時間 水上ライン乗船
今日は富岩運河水上ラインの乗船に行きました。実際に、水上ラインに乗って水のエレベーターを見たり、操作室内で説明を受けたりしました。初めて乗る子供もいて、貴重な体験となりました。
ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。 |
|