最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:37
総数:305101

6月20日(火)6年生 私たちにできること

 国語の学習で、資源や環境を大切にするために学校でできることを考えています。今日は、自分たちが選んだテーマについて、ジャムボードを使って意見を出し合い、グループで考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)3年生 花植え

 教室を出てすぐのなかよし広場の花壇に、夏の花を植えました。午後からの日差しの強い時間でしたが、一生懸命植えました。これから大切に世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)1年生 国語の学習

 「おおきなかぶ」を読んで学習しています。おじいさんはどんな気持ちでどんなふうにかぶを植えたのでしょうか。おじいさんになりきって、演じながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)5年生 外国語の学習

 隣の人とペアになって、バースデーカードを作りました。「When is your birthday?」と誕生日を聞いたり、ほしい物を聞いたりして、すてきなバースデーカードができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)なかよく楽しいドッジボール大会

 元気もりもり楽しい委員会が企画したドッジボール大会を行いました。なかよし班対抗で、何日かにわけて対戦していきます。対戦も応援も楽しく、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)5年生 宿泊学習を終えて

 先週行った宿泊学習で学習したことをまとめ、新聞を作っています。牛岳登山、焼きそば作り、竹箸作りなど、一人一人が心に残ったことについて、イラストや写真も使いながら楽しく書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)4年生 算数の学習

 角度の学習をしています。円を2つ組み合わせて、角度が表現できる図形をつくり、いろいろな角の大きさを見ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)2年生 算数の学習

 数直線を読む学習をしています。いちばん小さいめもりはいくつかな、と考え、目盛りに数を書き入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 運動会の放映について

 運動会の放映について、かみねいケーブルテレビよりお知らせが届きました。
 
 6月17日(土)〜6月23日(金)
 放送時間は、番組表でご確認ください。


6月16日(金)4、5、6年生 体育教室

 ボールを投げるときの大切なポイントを教わりました。腕の角度や体のひねり方、目線等を意識しながら繰り返し練習しました。また、ボールや広い場所がない場合でもできる、タオルを使った練習方法も教わりました。学習を終えて教室に戻るとき、「前よりまっすぐ投げられるようになった」「去年はソフトボール投げで8mしか跳ばなかったのに、今日はすごく飛んだ。早く記録を計りたい」と、喜びながら話す子供がいました。体力テストの計測が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 プール開き
6/21 パワーアップタイム参観、親学び講座、中学校選択説明会、立山登山説明会(6年)
6/23 ジョナサン先生の外国語活動
6/26 クラブ活動
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549