最新更新日:2024/06/05
本日:count up41
昨日:226
総数:1231732

プール開き(2年)

 6年生とバディを組んで、今年初めてのプールに入水しました。久しぶりのシャワーはとても冷たかったようですが、しっかりと10秒数えて体を洗い流していました。プールの中では、深いところは2年生をおんぶして歩く6年生の姿や、水を怖がる子どもには優しく声をかけて体に水をそっとかけてあげる姿が見られました。自分の目当てに向かってこれからプール学習を楽しもうとする気持ちが伝わる笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わっても(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日は、グラウンドで朝のトレーニングができません。
そのため、教室で筋トレを行っています。
すると、子どもたちから運動会の曲を流してほしいとの声が。
曲を流すと、楽しそうに踊りだす子どもたちでした。

おじさんのかさ(2年生)

画像1 画像1
富山も梅雨入りし、司書の先生に雨に関する読み聞かせをしていただきました。

校外学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、布瀬南公園での校外学習を計画しています。

 一人ひとりの目当てを確認した後、ファミリーの目当てをメンバーで考えたり、布瀬南公園での活動計画を立てたりしました。

 当日が楽しみです。

マナーを守って楽しく給食(4年生)

画像1 画像1
 感染症対策のため、前向きで静かに給食を食べていた子どもたちですが、今は仲間と話したり、表情を見たりしながら、楽しくご飯を食べることを経験しています。
 静かに給食を食べていた時に学んだ周りへの気配りは今も大切にしつつ、机の配置を変えたりしながら、楽しく給食を食べようとしている子どもたちです。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール開き集会がありました。担当教員から「自分や仲間の命を守るために、プール学習を真剣に取り組みましょう」という話を聞いた後、3年生と合同でプールに入りました。子どもたちは話で言われたことを守りながら楽しくプールに入ることができました。今後も天候をみながらプール学習を進めていきたいと思います。

ホットケーキを作りました。(なかよし級)

 ホットケーキは何度か作ったことがあるので、火の通り加減を見ながら程良い焦げ目を付け、フライ返しを使い、美味しいホットケーキを焼き上げることができました。
 「〇〇君にあげよう」と下級生の分のホットケーキを皿に取り分ける様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生とプールに入りました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校でのプール開き集会では、学習の約束やそれぞれの目当てを確認しました。そして、4限目には、2年生と一緒にプールに入りました。水を怖がっている2年生を優しく励ましたり、手を繋いで泳ぐことを提案したりするなど、下級生への思いやりの行動が多く見られました。

プール開き(なかよし級)

子どもたちが心待ちにしていた水泳学習が始まりました。
プール開き集会では、なかよし級の代表も全校児童の前で堂々と自分の目当てを発表することができました。
安全に、楽しく水泳学習に取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1

給食

水泳学習後ということもあり、とてもおなかが減っていたようです。もくもくと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 教育相談日(午後短縮)
6/23 教育相談日(午後短縮)
検診
6/22 耳鼻科検診(特別支援・1・3・5年)
6/27 尿検査(2次)
6/28 歯科検診(特別支援・1・3・5年)
その他
6/26 堀川チャレンジ活動
学年
6/22 情報モラル小5講座
6/23 情報モラル小5講座
6/27 自転車交通安全教室(4年)予備日
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912