最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:65
総数:363446
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月22日(木)6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 植物のからだの学習で、葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうかを調べていました。

6月22日(木)4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 ”What time is it?” 
 ”It's 7 pm.”
というデジタル教科書のやり取りを聞きとって、教科書の絵と数字を線で結んでいました。

6月22日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の梅風味かば焼き、茎わかめの中華和え、根菜スープです。
 今日は、よくかんで食べよう献立です。かみごたえのある食材は、茎わかめ、ごぼうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の学習中です。まずは、糸を適度な長さに切り、針に糸を通すところから。

6月22日(木)3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 新曲「星の歌」を覚えている真っ最中です。
「先生、ピアノ(旋律)の音をもっと小さくしてください」
と言って、自ら課題のレベルを上げていく3年生でした。

6月22日(木)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 言ってもらって「うれしいことば」について考え、作文を書いています。

6月22日(木)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひき算の文章問題について、これまでの問題とどこが違うのかを考えていました。

6月21日(水) 宿泊学習、いい天気になあれ

画像1 画像1
 以前にも紹介した「てるきてるこ」さん。
 来週に実施する4〜6年生の宿泊学習が晴れるようにと、うれしいメッセージコーナーも加わりました。みんなの願いが届きますように。
画像2 画像2

6月21日(水) すてきな碧っ子の姿

画像1 画像1
 今日の碧っ子昼タイムに、細入図書館で「ハッピーブック」がありました。
 碧っ子が本に親しんで、読書が好きになれるように碧っ子ハッピー委員会の子供たちが放送で呼びかけ、図書館司書の方が読み語りをしてくださる企画です。
 続々と図書館に集まる子供たち。内履きを脱いで小上がりになっている畳に座っていきます。ふと、内履きを見ると気持ちがよいぐらいきちんと並んでいます。
 最初に来た6年生が、内履きをきちんとそろえて脱ぎ、他の学年もそれを見て整えていくのです。また、少し曲がっていると、さっと直す3年生。
 碧っ子の心も整っています。

6月21日(水)水泳学習(6チームに分かれて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、6チームに分かれての学習です。
 小プールで氷鬼をするチーム、ボビングや水中じゃんけんをするチーム、ビート板を使ってけのびをするチーム等、子供たちの力に合わせた水泳学習をしていきます。
 子供たち自身が、自分の目当てをもって、力を伸ばしていけるようにしたいです。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/22 教育長等訪問
6/27 4〜6年:集団宿泊学習(〜28日)
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030