最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:148
総数:798328

5年生 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会を行いました。委員会の発表では、みんなを楽しませるために、一生懸命に練習した成果を発揮しようと、真剣に活動していました。

4年生 全校集会

画像1 画像1
 4年ぶりとなる全校集会を行いました。子供たちは、飼育栽培委員会、運動委員会、運営委員会が企画した動植物に関するクイズや学校生活についての劇を楽しみ、大いに盛り上がりました。

3年生 全校集会

 今日は全校集会がありました。各委員会からのお話やクイズの発表があったり、全校で「にじ」を歌ったりしました。よりよい鵜坂っ子になることを目指して、歌声などを通して全校児童の心が一つにまとまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、曜日の英語を学習しました。子供たちは「What day do you like ?」「I like wednesday.」と好きな曜日に加え、「Why?」と理由を聞く表現にも挑戦しました。

3年生 お話ワールド

 読書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。今回は、夏のイメージが強い花火に関するお話や、タイトルだけでも興味深い「給食番長」等の本を読んでいただきました。
画像1 画像1

2年生 給食指導

 朝の読書タイムに、栄養教諭に「しらす丼」というお話の読み聞かせをしていただきました。給食時間には、「しらす丼」の話と関連させて、栄養教諭の話を聞きました。自分たちが動物や植物の命をいただいて生きていることを知り、感謝して食べようという意識をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に作った作品で、友達と遊びました。とんとん相撲の広場、会社の広場、家の広場、草むらの広場等、それぞれが遊び場を作り、その中で自由に活動しました。また、新たに作品を作ったり、作品の置き方や並べ方を工夫したりしていました。

4年生 体育科「フラッグフットボール」

画像1 画像1
 タイ追い久賀の学習では、フラッグフットボールを行いました。どうすればタグを取られずにボールを運ぶことができるか、子供たちはチームで作戦を考えて運動に取り組みました。

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

 図画工作科「にぎにぎねん土」の学習では、手で握った粘土が何に見えるか想像を膨らませました。子供たちは思い思いの握り方で粘土の形を変え、造型遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組が企画したスポーツ大会を行いました。どの子も真剣に取り組み、汗を流しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/23 プログラミング学習6年
民生児童委員との懇談会
6/26 クラブ活動
6/28 5年校外学習
6/29 5年校外学習
お話ワールド(4年)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004