最新更新日:2024/06/16
本日:count up41
昨日:147
総数:1233885

気温の変化(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、一日の気温の変化について学習しています。1時間ごとに、百葉箱の中の温度計を確認し、その変化を確認しました。晴れの日と曇りの日では、気温の変化がどのように異なるのかを確かめていきます。

どんな大きさの角ができるかな(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、図形の角について学習しています。角の開き具合を自分で確かめたり、三角定規と同じ大きさの角を作ったりするなど、自分の目で確かめながら取り組んでいます。この後の学習では、分度器を使って角度を測ったり、作図したりしていきます。

運動会が近づいてきました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は運動会で「堀川エクササイズ」を行います。短い練習時間ですが、しっかりと踊れるようになりたいと考え、休憩時間にも動画を見ながら練習に励む子どもの姿が見られます。本番では、練習の成果を発揮できるように力いっぱい踊ります。

面白いコースができたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、厚紙や画用紙を使ってコース作りを行なっています。真っ直ぐな道だけでなく、カーブや坂道等、それぞれに工夫を凝らして作品を作っています。納得のいくコースになるように試行錯誤する表情はどの子も真剣です。

上手くなりました(4年生)

画像1 画像1
 朝活動で窓ガラスを磨いている子どもがいます。毎日、続けることで隅々まで丁寧に磨くことができるようになりました。自分の成果に手応えを感じているようです。

運動会2日前に(3年生)

 いよいよ明後日は、運動会当日です。ひとりひとり、今の自分の目当てや頑張りたいことをワークシートに書きました。また、当日のプログラムに自分の出番にしるしを書き、そのためにどの時点で出番の準備をしようかと、スムーズに移動や活動ができるように、当日をイメージしながら書き込んでみました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています(3年生)

 毎日、運動会の練習に取り組みながら、学習も頑張る子どもたちです。道のりの長さやきょりのながさの問題をしっかり考えた後は、今日も仲間同士で答え合わせをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も頑張りました(3年生)

 運動会の練習は勿論のこと、今日も算数の学習も頑張りました。ファミリー班のなかまと声を掛け合いながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の予行練習を行いました。
予行練習では、他の学年にリズムダンスを見てもらいました。
ポーズを決めたところでは拍手をもらうなど、嬉しい反応もありました。
本番では、かわいく、かっこよく、美しく踊る子どもたちにご注目ください。
めざせ、リズムマスター!

野菜を収穫したよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てている野菜が、続々と実をつけ、収穫を楽しみにしている子どもたちです。
今日は、ミニトマトとナスを収穫しました。

青虫やアワノメイガなど、アサガオのときにはあまりなかった、野菜ならではの虫の被害が増えてきています。子どもたちが困っていることを話してきたら、ぜひ相談にのってあげてください。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
検診
6/27 尿検査(2次)
6/28 歯科検診(特別支援・1・3・5年)
その他
6/26 堀川チャレンジ活動
学年
6/27 自転車交通安全教室(4年)予備日
地域
6/30 第2回学校運営協議会
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912