最新更新日:2024/06/16
本日:count up37
昨日:147
総数:1233881

走力を高めています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、先週に行われた記録会の様子です。翌日、記録会のタイムと運動会のリレー選手を発表しました。自己ベストタイムを出すことができ喜んでいる子ども、惜しくもリレー選手になれず悔しがる子ども、次の記録会に向けてすぐに行動にうつす子どもなど様々な姿が見られました。
 今回の結果を受け止め、よりよい自分をつくっていく子どもたちの姿を期待しています。

外国語「How are you?」

仲間と会話をしながら、自分の体調や気持ちを伝える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習にて(3年生)

 「大きい数の筆算を考えよう」を学習しています。みんな、自分の考えを伝えたい気持ちでいっぱいです。だれもが前に出て伝えることができるように、ファミリー班ごとに前に出て黒板に答えを書いたり考えを伝えたりする機会を設定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会「わたしのまち みんなのまち」

地域にある公共施設について調べました。図書館や公民館等、身近にたくさんの公共施設があることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習 はっけんトークをしよう (3年生)

 「図鑑」や「科学読み物」の特徴や使いかたの確認をしました。その後、ファミリーの仲間同士でそれぞれが選んだ「図鑑」や「科学読み物」から、初めて知った面白いことなどを仲間と聞き合い伝え合いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ヘチマを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、ヘチマの種を植えました。
 毎日水をやり、早く芽が出てくるのを今か今かと楽しみにしています。

4年生 絵の具でゆめもよう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品を近くで見たり、遠くから見たりしながら、自分の満足いくまで、作品づくりに夢中になっていました。
 作品だけでなく、題名も凝っていて、見ていて楽しい気持ちになります。

4年生 絵の具でゆめもよう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったすてきな模様カードを切ったり貼ったりして、作品を作り上げました。
 立体にする人、細かく切って飾り付けする人、いろいろな作品ができあがりました。

国語 「お手紙」(2年生)

画像1 画像1
国語科で「かんじたことを あらわそう 『お手紙』」の学習をしています。
かえるくんとがまくんの二人が、どんなことをしているのかや、どんなことを思っているのかを想像し、ノートに書き込んだり、音読劇に表したりしています。
写真は、疑問を感じているところを文章に貼り付けている子どもたちです。

色水遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で色水遊びをしました。
太陽の光でいろいろな色の水がキラキラ光って、とてもきれいでした。
材料を集めていただき、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
検診
6/27 尿検査(2次)
6/28 歯科検診(特別支援・1・3・5年)
その他
6/26 堀川チャレンジ活動
学年
6/27 自転車交通安全教室(4年)予備日
地域
6/30 第2回学校運営協議会
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912