最新更新日:2024/07/01
本日:count up11
昨日:30
総数:327221
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習でエコタウンと浜黒崎浄化センターへ行ってきました。
エコタウンではゴミがどう生まれ変わっていくのか実際に見学をしました。
たくさんの集められてた衣類が小さな燃料になっている様子をみて「すごい!」と大盛り上がりでした。
浄化センターでは使われた水がどのようにきれいにされているのか見学をしました。
初めは下水のにおいに驚き、タオルやマスクで口を覆っていましたが、微生物たちや沈殿のおかげできれいになった水にはにおいもなく、自然とタオルも外れていきました。
私たちの生活を支えてくれている人たちを見て、私たちにできることはないか考えるきっかけになりました。

6/22 くもくん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県警察本部少年女性安全課 少年サポートセンターから、2名の講師をお招きして、1・2・3年生を対象に、くもくん教室を開催しました。
 くもくん教室とは、「おしえて!くもくん」という絵本を教材に、プライベートゾーンについて知り、プライベートゾーン侵害場面で被害にあわないためにはどうすればよいかを学ぶ教室です。
 自分や仲間の大切な体と心を守るために大切なことを、お話ししていただきました。

※プライベートゾーンとは…
 水着を着ると隠れる体の部分で、他人に見せたり触らせたりしてはいけないところ。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 物を少しずつ動かしながら写真を撮り、コマ撮りの動画づくりをしました。
 一人一人の頭の中には物語があって、どんな風に動くとおもしろいかな・・・と考えながら、ちょっとずつ位置をずらしたり向きを変えたりしている様子が見られました。
 できあがりが楽しみですね。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字スキルをしました。
 習った漢字はしっかり書けるように、集中して取り組みました。

1年 クロムブックの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 少しずつクロムブックの使い方にも慣れてきました。
 今年から体力テストの結果やゲンキッズなどの入力をクロムブックでするので、その準備をしました。

6/21 プール開き 低学年

画像1 画像1
 1年生は、今日が小学校生活初めての水泳学習です。
 幼稚園や保育園と違い、深さのある広いプールに緊張した様子も見られましたが、プールに入ってしまうと、楽しそうな声が聞こえてきました。

6/21 プール開き 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った水泳学習です。
 昨日から、「新しい水着用意したよ」「早く入りたいな〜」とわくわくしていた3・4年生たちです。
 輪くぐりや宝石拾いをして水とふれ合いました。

6/21 プール開き 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の入水は高学年です。
 高学年のみんながきれいにしてくれたおかげで、今年度も安全で清潔なプールで楽しい水泳学習ができます。
 「昨年より泳げるようになるぞ!!!」しっかりと目標をもって取り組んでくださいね。

6/21 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はプール開きがありました。
 プールに入る前に、全校みんなで体育館に集まり、水泳学習に向けてのお話を聞きました。
 水泳学習では、ひとりひとりが目標をもって取り組むこと、命を守り安全に学習ができるよう先生のお話をしっかりと聞くこと、プールの決まりを守ること、安全で楽しい学習になるよう生活習慣を整えることなどのお話がありました。

アオムシ出てきませんか−

画像1 画像1
キャベツの中からアオムシ出てきませんかー
虫食いの穴だらけのキャベツだからきっとどこかにいるはずだと、3年生が一生懸命に探していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 特別研修期間
6/27 特別研修期間
6/28 特別研修期間
6/29 特別研修期間
6/30 特別研修期間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835