最新更新日:2024/07/01
本日:count up10
昨日:30
総数:327220
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 三角定規や分度器を使って、角度を測る練習をしました。

3年 国語

画像1 画像1
 国語科では「こまを楽しむ」という説明文を学習しています。
 お話の中に出てくる、こまってどんなこまかな?
 動画で調べてみてみました。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
先生:「100の位に8個、10の位に4個、1の位に7個、これいくつ?」
子供たち:「こんなの簡単!847だよ!!!」
先生:「じゃあ、100の位に5個、10の位に10個、1の位に3個、これいくつ?」
子供たち:「はっぴゃく じゅう さん!!!あれ!?違うよ〜!!!」

 位の学習をしました。
 10のまとまりが10個あったとき、どうやって表すかな?
 数カードを使いながら、その仕組みを考えました。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校探検をしました。
 前回見れなかったところや、もう1度行きたいところを見て回りました。
 前回緊張していて、質問できなかったことも、今日はしっかりと聞いて回っていました。

6/17 引き渡し訓練

画像1 画像1
 不審者が現れた時を想定した引き渡し訓練を行いました。
 保護者の皆様のご協力のおかげで、大きな混乱もなく無事引き渡すことができました。
 ご協力、ありがとうございました。

6/17 お弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中の学習が終わり、お待ちかねのお弁当の時間です。
 子供たちはニッコニコでお弁当を開いていました。
 家族に作ってもらったお弁当、とても嬉しそうに食べていました。

6年 道徳

画像1 画像1
 「陽子、ドンマイ!」を読みました。
 男女関係なく信頼しあい、助け合っていくために大切なことを考えました。
 ぜひみんなで助け合っていきましょう。

5年 外国語

画像1 画像1
 将来なりたい職業を英語で表現しました。
 「programmer」が紹介されると、もりあがっていました。
 担任としては「teacher」のときにもりあがってほしかったのですが・・・。
 子供の頃の夢はいろいろあっていいということで。

4年 道徳

画像1 画像1
 「ブラッドレーのせいきゅう書」の話を通して、家族との生活を振り返りました。
 自分が家族にしてもらっていることはたくさんあります。そのことに気づいた子供たちは、家族のためにできることを考えました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 風の強さによって、車の動きがどのように変わるのでしょうか。
 今日は体育館で実験をしました。
 風の強さを変えてみながら、速さの違いや進む距離の違いなどをいっしょうけんめいに調べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 特別研修期間
6/27 特別研修期間
6/28 特別研修期間
6/29 特別研修期間
6/30 特別研修期間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835