最新更新日:2024/07/01
本日:count up11
昨日:30
総数:327221
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年 総合的な学習

画像1 画像1
 グループで調べた、世界の国々について発表しました。

5年 歯みがき大会

画像1 画像1
 全国小学生歯みがき大会に参加しました。
 歯肉炎の原因や予防法を聞き、デンタルフロスの使い方も学習しました。
 今日学んだことを1週間チャレンジします!

4年 音楽

画像1 画像1
 6拍子の曲を聴いて、リズムをとってみました。

2年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 教頭先生と一緒に、漢字の学習をしました。
 「田」と「力」でどんな感じになるかな?その漢字を使って、どんな言葉が作れるかな?
 みんなで考えながら取り組みました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひらがなの「わ」の練習をしました。
 たった2画しかないのに、ちょっと難しい「わ」です。
 一画ずつ丁寧に練習しました。

カルシウムが豊富です

画像1 画像1
お昼の校内放送で今日は「カルシウムをとろう」献立だと元気健康委員会の子が教えてくれていました。
献立は、
 ごはん(5mg/100g)
 牛乳(110mg/100g)  
 はりはりあえ
 ししゃものから揚げ(330mg/100g)
 塩肉じゃが   です。
かっこ内の数字は、カルシウム含有量ですが、今日のカルシウム王は何と言っても「はりはりあえ」です。材料の切り干し大根には540mg/100g、小松菜には170mg/100g、ごまには1200mg/100gも含まれているのです。
しっかりと食べて、強い骨と歯をつくってくださいね!

6/12 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生が協力してプール清掃をしました。
 なかなか落ちない、こびりついた汚れも、力を入れて磨てくれました。
 今年度のプール開きは、21日(水)を予定しています。
 5・6年生のおかげで、今年もきれいなプールで水泳学習ができます。

6/12 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
 避難後の講評では、先日BFCに加入した5年生が防災体験での経験を報告してくれました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 分数の割り算の学習が始まりました。
 割る数の分母と分子をどうするか、子供たちからは、「ここどうなっているの!?」「分からない!!!」といった声が聞こえてきます。
 これからの学習で、分数の割り算の秘密を解き明かしていきましょう。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科の学習でメダカを飼育し、観察します。
 今日は、メダカを飼育するために、どんな準備が必要かについて話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 特別研修期間
6/27 特別研修期間
6/28 特別研修期間
6/29 特別研修期間
6/30 特別研修期間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835