最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:76
総数:752816
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

学習参観と学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習参観日でした。6年生は外国語科の授業を見ていただきました。途中、自己紹介や宝物の紹介の会話に、保護者のみなさんにも参加していただきました。
参観後の学級懇談会では、卒業積み立ての話や、学校選択制の話をさせていただきました。
保護者の皆様、お忙しい中、多数ご参加いただき、ありがとうございました。

6月10日(金)みんなで協力して 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「たんぽぽのちえ」の学習では、音読をした後、グループごとにバラバラになった文章を順序通りに並べる活動をしました。次の学習では、文章のどこに着目すると、正しく順序通りに並べられるのか話し合います。

1年生の体力測定 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の体力測定を手伝いました。測定したり、反復横跳びのこつを教えたりと、上手にお世話をする姿を頼もしく感じました。

6月8日(木)もてる力をふりしぼって 2年生

画像1 画像1
 今日の体育科の学習では「20mシャトルラン」を行いました。
 自分の体力の限界にチャレンジしようと、一生懸命走る、そして仲間の勇姿を見届ける子供たちです。

6月8日(金) 藻 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に、自主的に田んぼの世話をしている5年生の姿がありました。

6月8日(木) 理科の学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、ホウセンカと一緒に、オクラ、ピーマン、ヒマワリを育てています。どの植物も葉の数が増え、ぐんぐん大きくなっているところです。今日は、葉の付き方や形に気を付けてじっくり見ました。

朝のトレーニング 今週は持久走 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のトレーニングは、持久走です。自分のペースで走っています。

6月7日(水)思考しながら 2年生

 図画工作科では、先週から取り組んでいる「ふしぎなカラフルたまご」に色をぬりました。また、生活科では、一人一鉢の野菜を観察してカードに記録しました。想像膨らませながら着色したり、観察したことから野菜のために必要なお世話を考えたりするなど、どちらの教科でも思考しながら取り組む子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月7日(水) 学習の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 左は、朝顔の間引きの様子です(1組)。
 右は、国語科「くちばし」の学習の様子です(2組)。
 今週も、いろいろな学習を頑張っています!

6月7日(水) レッツクッキング 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、調理実習を行い、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」をつくりました。
 みんなで声を掛け合い、安全に調理実習に取り組む姿がすてきでした。
 さて、お味はどうだったかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 委員会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752