学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月26日(月) 受賞報告会

5限、体育館で受賞報告会を行いました。全校生徒が体育館に集まって行う報告会は久しぶりです。先日行われた市中学校総合選手権大会等の受賞報告がありました。とても多くの生徒の受賞がありました。
画像1
画像2
画像3

6月26日(月) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになりました。今日から期末考査が始まります。本日の下校完了時間は15:15です。
画像1
画像2
画像3

【市体】水泳部の結果です。

 水泳部の市民体育大会の結果を報告します。
 入賞は、2位までです。

男子
400m自由形2位 杉浦勇人
200m個人メドレー1位 杉浦勇人
200m個人メドレー2位 濱井楓真
100m平泳ぎ1位(大会新記録) 杉浦雅人
50m自由形1位 濱井楓真
50m自由形2位 道田晴仁
100m背泳ぎ1位 杉浦雅人
100m自由形1位 藤井勇介

男子総合2位
女子総合2位

女子は2位以内の入賞はなかったものの、みんなの力で総合2位を勝ち取りました。
選手の皆さん、大変お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

6月24日(土) 柔道部 富山市民体育大会 結果

富山市民体育大会 柔道競技が行われました。

結果は以下の通りです。
・男子60kg級 1位 中川選手(3年)
・男子90kg級 1位 大瀧選手(3年)
・男子90kg級 3位 白川選手(2年)
・女子44kg級 2位 井出選手(2年)
・女子48kg級 1位 岩崎杏香選手(2年)
・女子48kg級 2位 岩崎佳英選手(2年)
・女子70kg級 1位 桑原選手(2年)

今回の試合で見つけた課題を、各自、「次」に生かせるよう頑張ります!
画像1
画像2
画像3

重要 下校時間帯における声かけ事案への注意喚起について

富山県警察本部から依頼がありましたので、お知らせします。
最近子どもに、対する声かけ事案が発生しています。「知らない人の車には絶対に乗らない」ことをご家庭でご指導をよろしくお願いいたします。
また、声掛け事案の他、不審者情報や安全情報等についても、富山県「安全情報ネット」で配信していますので、登録をお願いいたします。
登録方法は、配布文書でご確認ください。

6月23日(金) 熱中症に注意

 今日は湿度が高く蒸し暑く感じました。これからますます熱中症への注意が必要です。保健委員会は熱中症への注意を促すポスターを制作し、校内の様々な場所に掲示しています。
画像1
画像2

6月23日(金) 登校風景

 今朝の登校時は曇りになりましたが時折日差しも見られました。本日の下校完了時間は16:15です。
画像1
画像2
画像3

2学年 社会に学ぶ14歳の挑戦 事前訪問へ

7月3日から始まる、「14歳の挑戦」にむけて、6月21日(水)から事業所へ事前打ち合わせに行っています。自己紹介カードとポスターを先生から受け取り、班長を中心に生徒達のみで出発していきました。打ち合わせを終えた生徒達は、聞いてきたことを報告書に記入し提出しました。いよいよ第一歩を踏み出しました!
画像1
画像2
画像3

6月22日(木)1年生質問教室(理、英)

期末考査に向けて、1学年の学年生徒会では質問教室を開催しました。二日目の今日は理科、英語の2教科です。積極的に質問していました。
画像1
画像2
画像3

6月22日(木) 2年生 授業の様子 体育

 3限、26・27H男子の体育の様子です。試合形式でバスケットボールをしています。とても白熱した展開が見られました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/26 期末考査
6/27 期末考査
6/28 期末考査
7/1 市民体育大会
7/2 市民体育大会

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

学校便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126