最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:81
総数:371161
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

入試対策問題集販売中

 3年生の教室前で、入試対策問題集を展示しています。
 購入希望者は、封筒にお金を入れて、7月7日までに持ってきてください。 
画像1 画像1

5時間目の授業の様子

 
 5時間目は、全学年とも技術家庭の期末考査でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 給食メニューです。
 食パン 牛乳 メンチカツ グリーンサラダ 白花豆の米粉シチュー いちごジャム
 
 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 
 給食の様子です。
 3年生は、午後からのテストの座席になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の学級活動の様子

 1年生は、「1学期を振り返って」を書いていました。
 2年生は、校外学習で行く予定の金沢について調べていました
 3年生は、明日からの期末考査に向けての学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、英語で期末考査に向けての学習をしていました。
 3年生は、理科で「生物の成長と細胞の変化について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 1

 1年生は、国語で「自主学習の仕方を確認しよう」という内容の授業でした。
 碧空級は、英語で期末考査に向けて最後の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 2

 2年生は、理科で「植物のからだの顕微鏡観察」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で「Photo Haikuを書いてみよう」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 1


 6月26日(月)

 1年生は、数学で明日の期末考査対策問題に取り組んでいました。
 碧空級は、数学で割合について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SLの会

 
 放課後、音楽室でセルフラーニングの会に参加している生徒たちがいました。
 来週からの期末考査に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/26 期末考査
6/27 期末考査
6/28 期末考査
6/29 期末考査
7/1 県選 陸上・野球
7/2 県選 陸上・野球
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250