最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:147
総数:1233849

チャレンジ活動(手芸クラブ)

 目当てや目的をもって作品つくりに取り組んでいます。毎時間、おしゃれな作品が完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 堀川保育園との3回目の交流に向けて その2

 園の子どもたちにもっと喜んでもらえるようにと、自分たちで試したり、作り直したりするなど、交流に向けて活発的に動いています。
 交流を心待ちにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 堀川保育園との3回目の交流に向けて その1

 28日、堀川保育園の子どもたちとの3回目の交流に向けて、子どもたちは準備を進めてきました。
 どのような関わりをしたら、園の子どもたちが喜んでくれるのか、一人ひとりが考えながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習を進めています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで「いろどりいため」の調理実習を進めています。子どもたちは、野菜の切り方によって、火の通り方や調味料の馴染み方が異なることに驚き、上手くいったところや改善したいところを今後の調理に活かしていきたいと話しました。

理科「風やゴムのはたらき」

ゴムのはたらきについて学習しています。ゴムの本数や伸ばす長さを変えながら、車が動く距離との関係を探っている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本、大好き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、定期的に図書室を利用しています。

 「おすすめ30」を中心に読んでいる子ども、自由読書を進める子ども、シリーズ物を続けて読む子どもなど目当てはそれぞれですが、読書に興味をもって過ごしています。

支柱をつけました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月より育てているアサガオが順調に生長しています。
 茎が伸びてきたので、支柱を取り付け、追肥もしました。

 これから大きくなって花が咲いてくれるのが、今から楽しみです。

くらしの委員会に出席しました(6年生)

画像1 画像1
6年生の各クラスの代表が「堀川子ども宣言」の達成状況を報告しました。それぞれの学級で、達成できた項目と改善すべき項目をしっかりと議論してきたことが伝わってくる報告でした。また、それぞれの委員長も参加し、今後、自分の委員会の特徴を活かして、「堀川子ども宣言」の実現に向け、活動していくのだと話していました。

大型絵本の読み聞かせ会(3年生)

 下校前「ももたろう」の大型絵本の読み聞かせをききました。みんな、本がなくてもお話しできるお馴染みの昔話です。大きなももが流れてくる表現のちがいや少し異なる幸せな結びに心をわくわくさせながらお話を聞き、振り返りではそれぞれが心に残ったことを伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習 (3年生)

 引用するときに気を付けなくてはいけないことを学びました。 その後それぞれ、選んだ図鑑や科学読み物を読んで、楽しいと思ったことやおどろいたことなどを引用し、ワークシートに書き込みました。みんな、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
検診
6/28 歯科検診(特別支援・1・3・5年)
その他
7/3 委員会活動
地域
6/30 第2回学校運営協議会
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912