最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:169
総数:800913

5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に学習しているイタイイタイ病について理解を深めるために、1、2組の子供たちがイタイイタイ病資料館に出かけました。
 疑問に思っていることやもっと知りたいことについて、意欲的に調べてきました。

5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その2

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

4学年 3R推進スクール(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境センターの方を講師にお招きし、3Rについての講義をしていただきました。子供たちは、実際にゴミ収集車を見てその大きさや動き方に驚いたり、いろいろな質問をしたりしていました。

4年生 3R推進スクール(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、実際のリサイクル品を見ることで、自分たちの生活に生かそうとする気持ちを高めました。中には、「ゴミを捨てるとき、リサイクルできないか考えてから捨てるように気をつけたい」と、明日から実践しようとする子供もいました。

3年生 理科「どうすれば遠くに」

 理科の学習で、教材の車を遠くに進めさせるには、風力や風を受けるものの大きさがどの状態であればよいのか考えました。送風機の向きや風を受ける厚紙の場所等も考えながら実験しました。
画像1 画像1

5年生 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会を行いました。委員会の発表では、みんなを楽しませるために、一生懸命に練習した成果を発揮しようと、真剣に活動していました。

4年生 全校集会

画像1 画像1
 4年ぶりとなる全校集会を行いました。子供たちは、飼育栽培委員会、運動委員会、運営委員会が企画した動植物に関するクイズや学校生活についての劇を楽しみ、大いに盛り上がりました。

3年生 全校集会

 今日は全校集会がありました。各委員会からのお話やクイズの発表があったり、全校で「にじ」を歌ったりしました。よりよい鵜坂っ子になることを目指して、歌声などを通して全校児童の心が一つにまとまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、曜日の英語を学習しました。子供たちは「What day do you like ?」「I like wednesday.」と好きな曜日に加え、「Why?」と理由を聞く表現にも挑戦しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/28 5年校外学習
6/29 5年校外学習
お話ワールド(4年)
6/30 第2回学校運営協議会
7/3 委員会活動(1〜4年14:15下校)
安全点検週間(〜7日)
7/4 避難訓練
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004