最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:135
総数:752635
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月29日(木) 生活科「ドリームチームたんけんたい さくらだにのすてきを見つけよう パート4」2年生

 善照寺では、本堂の中でお話を聞きました。金色に輝く本堂に子供たちは目を輝かせていました。また、神明社や富山停車場跡も見学しました。今回もたくさんの発見がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝トレ 持久走 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝のトレーニングは持久走でした。1年生にも声をかけながら、一緒に楽しそうに運動に取り組む6年生です。

6月29日(木)生活科「ドリームチームたんけんたい さくらだにのすてきを見つけよう パート3」2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、五艘・安養坊方面に町探検に行きました。住吉社では、地域の方から「五艘」という地名の由来や神社での参拝の仕方等を教えていただきました。桜谷小学校の旧校舎で生活していたという桜っ子の大先輩にお会いするなど、出会いが学びを与えてくれる一日となりました。

6月29日(木) コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロコロガーレに迷路ができあがってきました。思い思いのコースに仕上がってきています。

6月29日(木) 暑いからって止まっちゃいられない5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日30度をこえる日が続いていますが、5年生の子供たちも熱いです。
 今日から学級目標の看板づくりが始まりました。
 仲間と声をかけ合いながら、真剣に、そして楽しく看板づくりに取り組む5年生でした。

水から始まり水で終わった水曜日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、雨を覚悟していましたが、午前中は雨は降らず、暑い日となりました。6年生は、1時間目にプールの使用割り当てになっていたので、水からスタートの一日となりました。今日も、ラッココースとあざらしコースのメンバーは、息継ぎの特訓を行いました。途中の自由時間、楽しそうに水で過ごす姿が微笑ましかったです。
2枚目の写真は、給食の時間、栄養職員の先生から、カルシウムの話を聞きました。
3枚目は午後の家庭科でも洗濯実習の様子です。
今日は、水から始まり水で終わった水曜日でした。

6月28日(水)せいこう? 2年生

画像1 画像1
 先日、人工受粉させたスイカの様子を見てみると、実が大きくなっていました。それを見て、「受粉せいこう!」と、喜ぶ子供たちでした。このまま大きく育ってくれるといいですね。

6月28日(水) いよいよ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、いよいよ裁縫の学習が始まりました。
 今日は、裁縫セットの中身を確認しました。
 来週からは、玉どめ、玉結びの練習に入ります。

6月27日(火) 学級会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級会では、学級の絆力をアップさせるための取組を話し合いました。
 迫力のある話合いの姿に、4月からの成長を感じました。
 話し合いの結果、「5の1運動会」をすることになりました!

6月27日(火) 体育&理科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では雨水のゆくえと地面のようすについて学習しています。今日は雨水が高いところから低いところへ流れていること等を観察してたしかめました。体育科ではポートボールの学習をはじめ、試合で重要になるパスやドリブルを練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 学期末事務処理週間(〜7/7)
7/4 4年校外学習(富山広域圏クリーンセンター他)
7/5 6年宿泊学習(立山少)
地域関連行事
7/4 3〜6年朝のお話会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752