最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:65
総数:363446
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月29日(木) 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今日、「情熱大陸」の前奏を練習していました。
 それぞれの楽器パートの楽譜を真剣に見て、何度も何度も全員で合わせながらの練習を続けていました。
 かなり難しい楽譜ですが、「できるようになりたい。」「みんなで素敵な合奏にしたい。」という意気込みが伝わってきました。

6月29日(木) 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3.4年生合同体育ではバレーボール型の球技を行っています。
 基本的な動き(レシーブ、トス、サーブ等)を練習してきたので、今日は試合形式で対戦をしました。

6月29日(木) 1年生 生活科

 1年生が種を蒔いたアサガオが、花を咲かせました。子供たちは、観察カードに記録をしていますが、観察の仕方やカードのかき方をパワーアップさせようと、張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「お世話になった先生に、夏の便りを書こう」という時間でした。
 始めに、ペアで俳句カルタをしました。俳句カルタは、読み札は5,7,5の俳句で読みますが、取り札は最後の5音が書いてある札を取ることになっています。子供たちは、覚えている俳句は、最後の5音を聞かなくても取る姿も見られました。このようにして、子供たちは、古典に触れ俳句に親しんでいくのですね。
 その後は、目当て通りの活動をしましたが、暑中見舞いと残暑見舞いの違いも知り、熱心に取り組むことができました。

6月29日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、赤魚の塩焼き、チンゲンサイソテー、鶏肉とじゃがいもの胡麻煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水) 碧っ子昼タイム(3年生企画集会)

 4〜6年生の宿泊学習のため、3年生が今日も最高学年です。
 碧っ子昼タイムは、3年生の企画で児童集会を行いました。「震源地ゲーム」を赤団と白団の2チームに分かれ、楽しく活動しました。
 最後は、1,2年生が3年生に「ありがとうございました。」と伝え、児童集会を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 2年生 国語

 物語文「スイミ−」の学習をしています。今日は、物語を読んだ感想をノートにまとめて発表し、友達の感想を聞き合いました。
 スイミーの勇敢な行動や情景描写の美しさ等への気付きがありました。これから、物語を読み進めながら子供たちは、たくさんの気付きと学びをすると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水) 4・5・6年生 集団宿泊学習

 全ての活動を終了し、退所式を行いました。
画像1 画像1

6月28日(水) 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どちらがどれだけ」を問う学習をしました。今までは、ひき算で出した数を答える問題でしたが、「どちらが」を答えることは初めての学習です。子供たちは友達の考えを聞いて、一生懸命考えていました。

6月28日(水) 4・5・6年生 集団宿泊学習

 2日目午後、活動5、ザリガニ釣りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/30 4・5年:らっきょう収穫体験
4年:すこやか健診
7/3 委員会活動
7/4 スクールカウンセラー勤務日
7/5 クラブ活動
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030