最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:25
総数:363501
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6/26(月)6年生 図工「ひかりのかたち」

画像1 画像1
 自分だけの光の形をスポンジとストローを使って表そうと取り組んでいます。

6月26日(月) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セミが鳴き始め、夏が近づいてきました。4年生が蒔いたヘチマの種が発芽し、勢いよく成長を始めました。
 理科の学習で、その成長ぶりを確かめノートに記録しました。

6月26日(月) 1年生 キャンドルつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気で明るい声が1年生教室に響き渡っていたので、教室をのぞいてみると、手には素敵なキャンドルが。
 「日曜日の親子活動でつくったんだよ。」4人の子供たちは笑顔で教えてくれました。
 みんなそろって、記念写真を撮りました。
 子供たちも、タブレット端末で自分のキャンドルを撮影しました。

6月26日(月)集団宿泊学習、天気になあれ(碧っ子の願い)

画像1 画像1
 いよいよ明日から、4〜6年生の集団宿泊学習です。「てるきてるこ」さんのコーナーにも、碧っ子の願いが集まりました。 
 思い出に残る、充実した集団宿泊学習になりますように。

6月26日(月) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、牛乳、メンチカツ、グリーンサラダ、白花豆の米粉シチュー、イチゴジャムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、「 Where do you want to go?」の学習を行っています。
 学習のまとめとして、自分が行きたい国の紹介をするためにポスター作りをしました。
 木曜日の外国語の時間には、ポスターを使って英語で紹介する予定です。
 

6月23日(金)4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「まぼろしの花」を描いている途中です。
 宇宙に咲く花、海の中に咲く花など、それぞれに思いをもって取り組んでいます。

6月23日(金)2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生が「これ、何かな?」と言い、ピアノで2音鳴らすと、すかさず「カッコウ」と答えた2年生。
 「いろいろな楽器で、カッコウの音を鳴らしてみて」と言われると、すぐに自分で楽器を選び、カッコウの音を探し始めていました。

6月23日(金)5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドでティーボールの試合をしていました。
「〇〇、ナーイス!」
などと、仲間への素敵が声かけや、喜びを表す声でとても盛り上がっていました。

6月23日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、生姜浸し、とんこつラーメンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/30 4・5年:らっきょう収穫体験
4年:すこやか健診
7/3 委員会活動
7/4 スクールカウンセラー勤務日
7/5 クラブ活動
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030