最新更新日:2024/06/03
本日:count up169
昨日:74
総数:404963

2年生:ポップコーンの苗を植えたよ:5月25日(木)

 種から育てたポッツコーンの苗が大きく育ちました。今日は、2年生の学年の畑に、苗を定植しました。子供たちは「ポップコーン食べられる?」「うす塩がいい」などと、ワクワクしながら植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:「まぼろしの花」:5月25日(木)

 「まぼろしの花」をテーマに花の色、葉っぱの形、生えている場所などいろいろ想像を膨らませて絵をかいています。色のつくり方、前回の学習で学んだスパッタリングをつかうなどたくさんの工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「図画工作 ごちそうパーティー1組」:5月25日(木)

 1組と2組で違う感じになるのが面白いです。廊下に並べた、お互いの作品を見合うと、また新しい刺激になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「図画工作 ごちそうパーティーをしよう2組」:5月25日(木)

 お弁当、おすし、パフェ、、、美味しそうなごちそうがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:美味しいお茶を入れよう【2組】:5月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていた初めての調理実習。今回は、お湯を沸かし、お茶を入れました。

5年生:国語科「きいて、きいて、きいてみよう」:5月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きき手」「話し手」「報告者」に分かれて、質問したり、答えたり、メモをとったりする学習をしました。友達のことがよく分かりましたね。

花を植えました:5月24日(水)

 環境委員会と2年生のボランティアのみんなで花を植えました。これまでの学習の経験を生かして手際よく植えることができました。これからお世話をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:20メートルシャトルラン:5月24日(水)

 20メートルシャトルランに挑戦しました。今日は2回目だったので、前回の記録を超えようと目当てをもって取り組んでいる人が多くいました。体育館にさわやかな風が吹き、走りやすい環境の中で一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「理科:モンシロチョウを観察しよう」:5月24日(水)

 今日は、モンシロチョウの幼虫、さなぎ、成虫の観察をしました。観察していると、さなぎからモゾモゾ…。なんと、成虫が出てきて、みんなびっくり!思わず拍手が起こり、「がんばれー」の声援がわきました。
 虫眼鏡で幼虫の顔を観察したり、上や下、横から見てみたりと、くわしく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「道徳:言葉のキャッチボール」:5月24日(水)

 今日の道徳は、相手の気持ちを考えた「言葉のキャッチボール」について、話し合いました。
 教科書の場面を実際にやって、主人公の気持ちを考えました。ついつい強い口調で言ってしまいがちですが、相手の気持ちを考えると優しい言い方をした方がいいなと気付いた子供たち。
 ステキな声かけのナイスボールが多く聞けると、学年目標の「ハートフル」に繋がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
7/3 4年宿泊学習(〜4日)子どもの村
7/5 集金振替日
7/7 2年校区探検
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328