最新更新日:2024/06/03
本日:count up114
昨日:74
総数:404908

1年生:「生活 あさがおとなかよし」:5月22日(月)

アサガオの芽が出ました。「あさがおのけんこうかんさつ」をみんなでしました。
元気かな?前と変わったところはないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:宿泊から帰ってきて・・・:5月22日(月)

 宿泊を終えた振り返りをしました。自分たちの頑張り、友達の素敵な姿をみんなで振り返り、自信が高まったようです。次の宿泊に向けての課題も見つかりました。次はいよいよ立山登山です。全員で力を合わせて頑張ろう!
画像1 画像1

6年生:集団宿泊学習 2日目 その7:5月19日(金)

画像1 画像1
 学校に戻ってきました。
 この宿泊学習で学んだことを、これからの学校生活で生かしていきましょう。

4年生:総合がスタートしました:5月19日(金)

 学年で「環境問題」について知っていることを出し合いました。「ゴミのポイ捨てで海の生き物がいなくなってきている」「地球温暖化って聞いたことがある」4年生なりにいろいろなことを知っているようでした。また「森がなくなってくると、空気が汚くなる」「電気を使いすぎると、自分たちが困る」と生活に結びつき、自分たちにもできることがあることに気付いていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:学校をきれいに!:5月19日(金)

 掃除も頑張る5年生の様子です。「宿泊学習でできない6年生の掃除場所も5年生がやろう」と5年生で分担して頑張りました。
画像1 画像1

4年生:雨の日の遊び:5月19日(金)

 今日は雨でしたが、室内ではんかち落としをしたり、なわとびを跳んだりして仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:係で給食を食べよう:5月19日(金)

 学級会で話し合い、週に1回仲良し給食をすることにしました。今日は係が同じ友達と一緒に給食を食べました。友達の顔を見て給食を食べると楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:発芽の条件実験&走り幅跳び:5月19日(金)

 種子が発芽する条件について調べています。友達の実験の様子も見ながら、種子の発芽条件について考えを深めています。
 また、走り幅跳びでは助走の距離を友達と協力して調べました。自分たちで今日の課題に向かって積極的に学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:リズム遊び:5月19日(金)

 ロックの軽快な曲のリズムに乗って、即興的に踊って楽しみます。今日は、ミラーマンのまねをしました。友達と全身を弾ませて踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「体育:シャトルラン」:5月18日(木)

 今日は以前から子供たちが「いつやるの?シャトルランやりたい!」と言っていた、シャトルランをしました。去年の回数を知り、「今年は去年より記録を伸ばすぞ!」と意気込む子供たち。
 最高記録を出そうと意気込む姿、自然と「がんばれー」と応援する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
7/3 4年宿泊学習(〜4日)子どもの村
7/5 集金振替日
7/7 2年校区探検
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328