最新更新日:2024/07/01
本日:count up11
昨日:30
総数:327221
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

2年 音楽

画像1 画像1
 右手で音階順にドレミファソ〜と弾いたとき、ラの音はどうやって弾いたらいいかな?
 指を引っ越しさせることを意識しながら、みんなでカエルの歌を鍵盤ハーモニカで弾いてみました。

1年 体育

画像1 画像1
 2回目の水泳学習です。
 小学校の大きなプールにも少しずつ慣れてきました。
 着替えもだんだんと早くできるようになってきましたが、タオルを巻いて、人から自分の体が見られないようにして着替えることがまだ難しい子もいるようです。
 ぜひ、お家でタオルをかぶって着替える練習をしてみてください。

暑いときでもしっかりと食べて

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 揚げさかなのレモン味
 あわせ和え
 具たくさん汁  です。
今日の具たくさん汁にはなすがたっぷりと入っていました。
揚げさかなのレモン味も、レモンの味がさっぱりして、おいしかったです。
子供たちもよく食べていました。
いよいよ暑くなってきます。
しっかりと食べて、元気に夏を過ごしましょう。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からプールに入りました。
 気温も水温も上がってきていたので、とても気持ちよく水泳学習をすることができました。

5年 理科

画像1 画像1
 メダカのお世話を張り切って行っています。
 卵も産み始めたので、毎日の観察がとても重要です。
 今日は、これまでのメダカの観察をもとに、分かったことを発表してまとめました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 角度を調べる学習もまとめです。
 今日は測定の仕方の確かめをしました。
 分度器は上手に使えるようになったかな?
 三角定規の角の大きさは覚えているかな?

3年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 誕生日会をしました。
 企画も進行も子供たちが頑張っています。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 カタカナを使った言葉探しをしました。
 誰が1番たくさん見つけることができたかな?

1年 国語

画像1 画像1
 ベランダにいる1年生が、「アサガオ、ずいぶんのびたねぇ」と話していました。
 さて、どれほどのびたのでしょうか。
 国語科の学習で、お世話しているあさがおの様子を、どのようにして日記にまとめるか話し合いました。

1年 くもくんきょうしつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は警察の方をお招きして、体のプライベートゾーンの学習をしました。
水着で隠れるところと口がプライベートゾーンであること、友達のプライベートゾーンを勝手に触ったり見たりしないこと、自分のプライベートゾーンを見られないように気をつけることなど、お話ししてもらいました。
振り返りでは、「プライベートゾーンについてよく分かった」「自分も気をつけたい」と、今日のお話から思ったことを警察の方に伝えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 水泳教室(中学年)
7/5 集金振替日
7/6 水泳教室(中学年)
7/7 水泳教室(中学年) 6限まで(高学年)
7/10 創校記念日(校内集会) 安全点検日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835