最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:373
総数:1164781
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

7月4日(火)1年2組「PA(プロジェクトアドベンチャー)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とやま健康パークで「PA(プロジェクトアドベンチャー)」を行いました。

担当の方から活動内容を教えてもらい、クラスの皆で協力して活動しました。

上の写真は「座った状態で手を繋ぎ、同時に立てるかどうか」を試している様子です。
中、下の写真は「筒を繋ぎ合わせ、ビー玉をゴールまで運べるか」に挑戦している様子です。

協力型の活動は思ったように上手くいかないところもありましたが、集団で活動するときにはどうしたらよいか、協力とは何か、考えるよい機会となりました。

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 「大山総合体育センター」にて
 体操教室の前に掃除をし、一緒に体操教室の体験をしていました。掃除をテキパキ終わらせて、次の指示を聞きに行くなど、積極的に動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

「大山中央保育園」にて
子供たちのために、教材づくりを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 仁平にて
 タイヤを固定するため、専用の機器を用いて作業を行っていました。ボルトが緩まないよう、集中して作業していました。
画像1 画像1

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 「味彩おおやま」にて
 みょうが寿司を調理や梅の選別・へた取りを行っていました。へた取りでは、梅を傷つけないよう丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 グリーンポート大山にて
 給油に来る車の清掃を行っていました。フロントガラスを丁寧に磨いたり、給油を行ったりと様々な仕事をこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 学校にて
 事業所が休業等で活動のない生徒は、学校で活動を行っています。普段掃除しない箇所を掃除していました。汚れが残らないよう丁寧に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)1年生 朝の風景

1年生の始業前の様子です。
学プロの活動に取り組む生徒、友だちと談笑する生徒。
生き生きとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)〜 今週の予定

本日から「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。
2年生の皆さん、精一杯活動し、学び多き一週間にしてください。

1年生は、学級ごとにプロジェクトアドベンチャーを体験します。
5日(水)の1年1組は、下校時間が全体よりも遅くなります。
画像1 画像1

7月3日(月) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目

「はなさき苑」での様子です。利用者さんと話したり、食事の介助をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
7/4 2年 14歳の挑戦
7/5 RD
2年 14歳の挑戦
7/6 2年 14歳の挑戦
7/7 2年 14歳の挑戦
7/8 県選手権大会(陸上競技、野球)
7/9 県選手権大会(陸上競技、野球)
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522