最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:127
総数:801946

3年生 伝わるように発表します

 3年生は、国語科と総合的な学習の時間に学んだ自然の大切さや鵜坂小学校のビオトープでのきまり等について、スライドにまとめたことを2年生に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科「長さを測ろう」

 算数科の学習では、身の回りにあるものの長さを巻き尺で測りました。測るものの端を0の目盛りに合わせ、正しく長さを測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授賞式

 授賞式を行いました。野球、空手、相撲、剣道の大会で受賞した賞状や盾を、校長先生から受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科「8の字跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体ほぐしの運動をしたあと、各クラスに分かれて8の字跳びの練習をしました。子供たちは、「せーのーで」というかけ声を自主的にかけたり、「おしい」と友達を励ます言葉をかけたりしながら、運動に取り組みました。

1年生 体育科「体ほぐし運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、体ほぐしの運動を行っています。ペアになって筋肉を伸ばしたり、ボールを回しながら肩の筋肉を動かしたりしました。どうすれば、ボールやフラフープをうまく回せるか、考えながら運動に取り組みました。

1年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 火災時の避難訓練を行いました。防火扉が閉まっているときに非常扉を通って避難する仕方も学びました。命を守るために、日頃から名札、ハンカチ、ティッシュをしっかりと身に付けること、落ち着いて歩いて移動することを全校で確認しました。毎日の当たり前を続けていきたいです。

5年生 避難訓練

 火災発生を想定した避難訓練を行いました。防火扉を安全に通り、静かに体育館に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きに向けて、プール学習での、目当てや約束を学年で確認しました。プールの約束「さわらない 静かに歩く すぐに出る 先生の話を聞く そっと入る」を守りながら、目当てである「できた!水と仲良くなれた!」を目指して、学習に取り組むことを確認しました。

1年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、立体作品に挑戦しました。紙を折って、立てた形から想像を膨らませ、できた形に色を塗りました。友達との会話を楽しみながら、作品づくりに取り組んでいました。

5年生 体育科「シャトルランテスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャトルランテストを行いました。昨年の記録を更新しようと、一生懸命走りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
7/6 お話ワールド(5年・特支上)
地区児童会 地区別集団下校14:15下校
7/7 すこやか検診(4年)
7/10 クラブ活動(1〜3年14:15下校)
7/11 4年ガラス美術館・図書館招待学習
7/12 個別懇談会 全校13:10下校
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004