最新更新日:2024/11/28
本日:count up12
昨日:81
総数:525891
2学期は、「こんな自分になりたい!」を目指して、こつこつ行動を続けてみましょう。

3年生 体育で鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、氷おにごっこ、バナナ鬼ごっこ、電気おにごっこを行いました。逃げるチームは仲間が捕まるとすぐに助けに行く姿がたくさん見られました。
 電気おにごっこは子供たちにとってはじめての遊びでしたが、助ける合い言葉の「電気!」を用いながら楽しんでいました。

5年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生に、図書室の利用の仕方について教わったり、読み聞かせをしていただいたりしました。子供たちは、司書の先生が紹介してくださった本に興味をもち、早速借りて読んでいました。

5年生 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、漢字の成り立ちを学習しました。生き物や記号からできたものや、漢字の意味を組み合わせたものなど、漢字辞典を使っていろいろな漢字の成り立ちを調べました。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習「どうぞ、よろしく」では、名刺を作って渡しました。「ありがとう」と受け取ってもらい、笑顔が溢れました。

4月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
 4月25日(火)今日の献立は、一足早い、「こどもの日献立」で、ごはん・牛乳・鯉のぼりハンバーグ・若竹汁・ごまポテトサラダ・かしわもちでした。鯉のぼりの形に気付かず、ぺろりと食べていた児童や、頭から食べるか、しっぽから食べるかを悩んでいた児童もいました。今日も楽しく、おいしくいただきました。明日のカレーも楽しみです。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察職員の方から交通安全のための話を聞きました。実際に道路を歩いて、道路の正しい歩き方や横断の仕方を学びました。保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

5年生 調べた国を発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スライドにまとめたことを発表しました。それぞれの国の行事や名物、国旗の由来を発表しました。

3年生 曳山囃子鑑賞会 その1〜囃子の生演奏〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方が曳山の囃子を演奏してくださいました。三味線、太鼓、笛からなる囃子ですが、とても迫力があり子供たちも喜んでいました。そして、合図があると「ワッショイ」「ほりきのみっつのようかんぼう」と掛け声もかけました。

3年生 曳山囃子鑑賞会 その2〜感想〜

画像1 画像1
 囃子の演奏後、学年の代表の子供が感想を述べました。
 教室に帰ってからも子供たちと振り返りを行うと「太鼓の迫力がすごかった」「三つの楽器の音色が重なってきれいだった」「曳山を経験したことがなかったが、雰囲気を味わえて楽しかった」との感想がありました。
 5月1日にある調曳きでも、伝統文化に親しみたいと思います。

3年生 九九の秘密は何だろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習で、かけ算九九のそれぞれの段の一の位の数に注目し、隠された秘密を探しました。
「一の位だけを見ると同じ数の繰り返しだ」「5の段は0と5だけだ」「1の段と9の段が同じで、2の段と8の段が同じで、、、あ!同じ形同士の九九の段をたすと10になるね」と秘密をたくさん見付けました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
7/10 地区児童会
7/11 4〜6年クラブ活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265