最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:29
総数:363485
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月7日(金)4・5年生 ささづ苑へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について調べています。
 今日は、「ささづ苑」に行って、利用者の方々と初めて交流しました。もっとよりよい交流をしたいと感じた児童は、そのヒントについて職員の方に質問していました。

7月7日(金)ハッピーブック広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月に一度のハッピーブック広場がありました。
 そして、今日は、14歳の挑戦で細入図書館で仕事をしている中学生が読み聞かせやブックトークをしてくれました。
 子供たちは一つ一つの言葉に反応しながら楽しんでいました。

7月7日(金) 6年生 朝の風景

画像1 画像1
 朝の歌を気持ちよく歌っています。曲は、「Dream & Dream」です。

7月7日(金) 今日の給食

 今日の献立は、菜めし、牛乳、豚肉の香味揚げまたは白身魚のフライ、はりはり和え、みそ汁、メロンクリームソーダゼリーまたはブルーベリータルトです。
 今日は、選択献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)5年生 家庭科 なみぬい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちくちくちくちく……。
 まるで、音が聞こえてくるように、5年生は集中してなみぬいに取り組みました。玉結びも玉どめも、一生懸命に練習してできるようになってきました。

1年生 百日草

 1年生が生活科で育てている百日草がどんどん花を咲かせているので、職員室前廊下にも飾ってもらうことにしました。給食時間に、「とってもすてきに飾ってくださったよ。」と伝えると、満足そうな子供たち。
 掃除が終わった後、いつもよりも戻ってくるのが遅いなあと思っていると、みんなで飾られているお花を見に行っていたようです。「かわいかった〜♪」と満面の笑顔で帰ってきました。
画像1 画像1

7月6日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、炒り大豆和え、肉じゃが、すいかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) 水泳学習(イルカ・クジラチーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロールや平泳ぎでもっと泳げるようにがんばっている子供たちです。得意な泳法でどんどん泳いでいます。

7月5日(水) 水泳学習(アザラシチーム)

 クロールや平泳ぎ等の泳法で、泳ぐ距離を伸ばそうとがんばっているチームです。今日は、プールの縦をビート板使用で泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) 水泳学習(ラッコチーム)

 グライドキック5メートルを目指す子供たち。ビート板を使ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
7/10 PTAさわやか挨拶運動
7/11 PTAさわやか挨拶運動
7/12 全校音楽
7/14 スポーツ指導員派遣
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030