藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

7月5日(水) 校内人権週間

 校内人権週間3日目です。道徳の授業では、「SOSの出し方」について学びました。友達とストレス解消法について話し合ったり、DVDを見て考えたりしながら和やかな雰囲気でした。
 また、少々荒っぽい言葉が出ると、「人権週間だよ!」と互いに注意し合う姿も見られました。

 写真上段 担任の先生も話し合いの輪に加わっています。(2−3)
 写真下段 各班ごとに話し合ったことを発表しています。(2−4)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) 県選手権大会・県民体育大会・県吹奏楽コンクール 壮行会

 昨日6限、今週末から行われる県中学校総合選手権大会、県民体育大会に出場する運動部及び県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。

 写真上段:開会の挨拶
 写真中段:陸上競技部
 写真下段:卓球部

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 県選手権大会・県民体育大会・県吹奏楽コンクール 壮行会

 写真上段:新体操部
 写真中段:水泳部
 写真下段:ハンドボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 県選手権大会・県民体育大会・県吹奏楽コンクール 壮行会

 吹奏楽部は、7月16日(日)に行われる県吹奏楽コンクールに向けて、部長の意気込みの後、壮行演奏会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 県選手権大会・県民体育大会・県吹奏楽コンクール 壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月4日(火) 県選手権大会・県民体育大会・県吹奏楽コンクール 壮行会

 最後に鍋田校長から激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) 2年 道徳

 本日6限目、2年生は人権教育の一環として、「SOSの出し方」という題材の映像を見てから、個人で考えたり、グループで話し合ったりしました。
 校内人権週間真っ只中です。
 真剣に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 1年1組 授業風景

 本日の3限目の授業の様子です。
 保健体育の授業でリレーのバトンパスの練習の成果を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 1年2組 授業風景

 本日の3限目の授業の様子です。
 教科は数学で計算練習に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 1年3組 授業風景

 本日の3限目の授業の様子です。
 教科は理科で「白い粉の区別」をする実験について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
7/13 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(2年)
7/14 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(2年)
7/15 県中学校選手権大会
7/16 県中学校選手権大会
7/17 県中学校選手権大会、海の日
7/18 三者懇談会
7/19 三者懇談会
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572