最新更新日:2024/06/02
本日:count up45
昨日:63
総数:407837
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜生活科 たねの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の花壇で育てる植物の種を観察をしました。色や形、大きさなどをよく見てカードに記録しました。

〜2年生〜 野菜の苗の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週初めに植えた野菜の苗の観察をしました。子供たちは、自分の植えた野菜に名前を付け、葉っぱの数や色、手触りなどを詳しく観察し、プリントに絵と文で書きました。毎朝水やりをしたりよく観察したりし、大切に育てていこうという気持ちが見られました。

〜3年生〜 わり算の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、わり算の学習が始まっています。おはじきを使って1人分の数を求めました。「同じ数ずつ、平等に分けないといけないよ」「1回目分けて、2回目も分けて、まだ残っているから分けられるね」子供たちは、一つずつ、もう一つずつと分けていけば、1人分の数が分かることを理解しました。

〜3年生〜長いへびの絵

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に「長い長いへび」の絵を描きました。くねくね曲がったへびを画用紙にいっぱいに描き、色鉛筆で模様をカラフルに彩りました。それぞれのイメージに合わせ、バラエティに富んだへびの絵が仕上がりました。

〜6年生〜 書写の時間

画像1 画像1
 6年生の書写の学習が始まりました。学年があがるにつれて、練習する字の難易度も上がるのですが、子供たちは自分なりに字の形やバランスを意識しながら、黙々と取り組んでいました。

〜6年生〜 運動会へ向けて 応援練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週初めに、第1回の全校応援練習がありました。6年生だけの練習では、なかなか感覚がつかめず、最初は少し緊張していましたが、下級生に丁寧に声をかけて練習を進めていました。全校での応援がどのように出来上がるか楽しみです。

〜6年生〜 運動会へ向けて 応援練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は全校で応援合戦ができるということで、全校での応援練習が始まっています。6年生は、どのようにしたら応援の流れが下級生に伝わるか、試行錯誤しています。1〜5年生のやる気の後押しもあって、子供たちは頑張っています。

〜1年生〜交通安全教室 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察署の方や交通安全協会の方、保護者の方などたくさんの方にお世話になりました。
今日のことを忘れずに、安全に過ごしてほしいものです。

漢字辞典を使ってみよう。

 先日、国語科の学習で漢字辞典の使い方を学習しました。学習を通して、漢字への関心が高まり、自主学習で進んで調べてくる子供たちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜4年生〜 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィークの話を聞き合いながら、メモを取る練習をしました。話される内容に合わせて項目を分けたり、箇条書きにしたりすることで書きやすくなることに気付き、校外学習などに生かそうとしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/17 (祝)海の日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539