立山での校外学習(6年生・その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
まんだら遊苑での子どもたちの様子です。

立山での校外学習(6年生・その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からはまんだら遊苑を散策しました。「地界」や「天界」「陽の道」「闇の道」など、五感を使って楽しむ施設を通りながら、立山曼荼羅の世界を味わいました。

立山での校外学習(6年生・その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん歩いて学んだ後は、待ちに待った昼食の時間となりました。自分で作ったり、用意していただいたりしたお弁当を美味しそうに食べる子どもたちでした。

立山での校外学習(6年生・その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
教算坊では、かつての宿坊の様子を見学しました。また、山岳集古未来館では、お神輿を見せていただき、昔の立山の登拝者の見ていた景色に浸ることができました。

立山での校外学習(6年生・その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
雄山神社では、境内の自然豊かな様子を見て回りました。そして、それぞれが手水で身と心を清め、神社に参拝しました。

立山での校外学習(6年生・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
立山博物館では、解説員の方にお話していただき、自然や歴史について学びました。子どもたちは立山ならではの高山植物の標本や言い伝えが綴られた書物に興味深々でした。

立山での校外学習(6年生・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの宿泊学習に向けて、立山へ校外学習に出発しました。事前にしおりを確認し、クロムブックで施設の様子を調べるなど、子どもたちは気合い十分で臨みました。

校外学習(3年生)

 ファミリーのなかまと市街地を歩いて見学したり、公共交通機関に乗って移動するなど、校外学習では、いろいろなことを学ぶことができた1日でした。次の日のくらしの時間では様々な学びが伝えられました。聞き合いの最後には、みんなからは、「お弁当を食べた時間が一番楽しかったよ」と伝えられました。お弁当など当日の準備などご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型絵本の読み聞かせ会(3年生)

 図書室から借りた大型絵本まつおかたつひでさん(作)「ぴょーん」の読み聞かせを聞きました。短いお話でしたが、お話の後の伝え合いでは様々な感想が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館訪問(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組も図書館訪問をしました。
海に関する読み聞かせをしていただいたり、実際に本を借りたりしました。
貸出できるのは2週間です。読んだ本は、また図書館にお返しください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 第4学年集団宿泊学習(呉羽)
学年
7/19 第4学年集団宿泊学習(呉羽)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912