最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:90
総数:802044

1年生 生活科「わくわく!がっこうたんけん」(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室に探検に行きました。校長先生の仕事について、たくさん話をきくことができました。休み時間には、「学校探検の続きをしてくる」と進んで学校探検に出かけ、初めて行った場所や発見したものを友達や先生にうれしそうに伝えていました。

1年生 生活科「あつくなったよ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、グラウンドに水で絵を描いたり、水たまりをつくったりしました。自分たちで遊び方を工夫しながら、水といっぱい触れ合いました。

1年生 生活科「あつくなったよ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは友達と一緒に、高い位置からどれだけ遠くに水を飛ばせるか勝負したり、水をかけ合ったりして楽しみました。
 保護者の皆様、着替えの準備や用具の準備等、ご協力ありがとうございました。

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

 図画工作科の学習では、カッターナイフを使う学習を行いました。安全に気を付けながら、慎重にカッターナイフで練習用の線を切りました。次回は、思い思いの窓の形をカッターで切り、窓から何が見えるか想像をふくらませながら作品をつくります。
画像1 画像1

2年生 避難訓練

 今回の避難訓練では、不審者侵入時にどのように行動するかを確認しました。学校での訓練だけではなく普段から自分の身を守るために、「いかのおすし」に気を付けて行動することを確かめました。
画像1 画像1

1年生 生活科「わくわく!がっこうたんけん」(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検では、子供たちがいちばん行きたかった校長室に行きました。校長先生と話しながら案内していただいたり、校長先生に質問したりして、校長先生の仕事について理解を深めました。
 教室に帰った後、「また、行きたいな」「今度は、校長先生に○○を聞いてみたい」など、これからの探検に意欲を高めていました。

5年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。命を守るために、どんなことに気を付ければよいか考えることができました。

5年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「学習のたしかめ」を行いました。
 1学期の学習の総仕上げとして、真剣な態度で取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
7/16 PTA親学び講座
7/17 (祝)海の日
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004