最新更新日:2024/06/04
本日:count up18
昨日:516
総数:1430422
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月28日(水)季節のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の有志の方が、定期的に季節のお花を生徒玄関に生けてくださいます。先日も、足を運んでくださり、花を生けてくださいました。いつもありがとうございます。
6月の異名として広く知られているのが「水無月(みなづき)」です。梅雨時で雨が降りやすいにも関わらず、「水が無い」と表すのは不思議な感じがしますが、本当の意味は、「水の月」だそうです。今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃だから、「水無月」と呼ばれるようになったようです。
昨日は富山で34度を記録しました。生徒の皆さんは水分補給をしっかり行い、熱中症対策に努めましょう。

6月27日(火)受賞報告会

引き続き、受賞報告会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)受賞報告会

先日行われた富山市中学校総合選手権大会や市民体育大会などの受賞報告会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)期末考査2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒は、真剣にテストに取り組んでいました。

6月26日(月)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で事業所に行くための事前学習(心構えや挨拶の仕方など)を行っていました。

6月26日(月)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の数学では、グループになってクイズ形式で既習した内容を復習していました。

6/26(月) 〜の予定

  
画像1 画像1

6月23日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の美術では、立体的な平面のデザインを描くための下絵を書いていました。

6月23日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の理科では、「化学変化による温度変化」の実験で、鉄粉に食塩水を混ぜて温度が高くなることを確かめていました。

6月23日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の国語では、文章を文節に区切ること、さらに単語に区切ることに近くの席の人と相談しながら取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 県選手権大会
7/18 保護者懇談会
7/19 保護者懇談会
7/20 保護者懇談会
7/22 県民体育大会、通信陸上
7/23 県民体育大会、通信陸上
富山県吹奏楽コンクール
祝日等
7/17 海の日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209