最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:76
総数:752816
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

もうそろそろ、さようなら 6年生

画像1 画像1
8体残っている、サンショウウオの幼生も、エラが短くなり、成体になるのも時間の問題です。明後日20日には、森に返すことになりました。写真は、今日も、世話をするKさんです。

7月14日(金)目標達成 2年生

画像1 画像1
 今日の道徳科の学習では「くろぶたのしっぱい」というお話から、きまりをまもるために必要な力について考えました。みんなが学級目標の「あきらめずチャレンジ」に向かって取り組み、全員発表することができました。

着衣泳とラジオ出演 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、日赤の指導者をお招きし、着衣泳を学びました。昨年も体験したのですが、覚えているようで、うまくできないところもあり、繰り返し学ぶ必要を感じました。
 給食の時間は、NHKラジオの生出演でした。桜谷小学校を紹介したり、科学者に質問したりとあっという間の収録でした。
 テレビでは8月8日の、ニュース富山人の中で放映される予定です。

重要 お知らせ・学校の駐車場の通路について

画像1 画像1
 お車で来校され、学校のプール側の駐車場に駐車される際、気を付けていただきたいことをお知らせします。
 写真の赤いコーンの間は、通路です。通路に駐車すると、地区センター側に停めた車が出られなくなりますので、この通路に駐車しないでください。
 よろしくお願いいたします。

明日の収録本番を前に 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、いよいよラジオの「きときとスクールライフ」収録本番です。今日はリハーサルを行い、放送機器や通信環境のチェックを行いました。給食は、音楽室で食べ、そのまま収録です。「桜谷小学校のよさ」をしっかりと発信したいと思います。

7月13日(木) 5の1運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級目標の達成を目指して、5の1では、学期末に運動会を開催します。
 運動会では、借り物競走や二人三脚、応援合戦などに取り組みます。
 今は、応援合戦の準備を頑張っているところです。

7月14日(金)ラジオ番組生出演!

 6年生がNHKのラジオに生出演します。ぜひお聞きください。
1 日時 7月14日(金)午後0時20分〜午後1時
2 番組 NHKラジオ第1「きときと!スクールライフ」
3 主な内容 桜谷小学校の自慢、解決!科学のギモン
 なお、写真は本日行ったリハーサルの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(水) ゴーヤの苦いところは? 3年生

画像1 画像1
 給食時間に、栄養教諭からゴーヤの話を聞きました。苦みのあるゴーヤですが、給食では苦みが少なくなるように一度ゆでてから調理しているそうです。子供たちは、話を聞きながら、いつもよりも味わって食べていました。

7月12日(水) マイクロビット 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間でマイクロビットを使いました。自分達でどんどんプログラムを広げていく発想力の豊かさに感動しました。

7月12日(水) 教え合い 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業の様子です。
 玉結びや玉どめを教え合う姿がすてきでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 希望制個別懇談会
7/19 希望制個別懇談会
7/20 避難訓練 桜っ子:町別児童会
7/24 終業式
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752