最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:25
総数:363502
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月21日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、梅肉和え、白玉汁、フルーツカクテルです。
 13日の給食がなかった関係で、献立の一部が変更になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)1年生 図画工作科 いろみずをならべると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろみず」を作るのがとても上手になった1年生は、「いろみず」同士を混ぜ合わせて、新しい色をどんどん生み出しました。机に並べてはきれいな色にうっとり、「サメ」の形にしてはにっこり。楽しく活動できました。

7月20日(木)6年生 マレーシアの小学校とオンライン交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山大学ICT・DS支援事業の一環として、マレーシアの小学校と交流をしています。
 今日は、6年生にとって2回目のオンライン交流でした。
 前回の交流で感じたことを生かして今日のために準備してきたことがよく分かりました。本校は、富山の特産物や日本のおすすめの場所を紹介し、マレーシアの小学校からは、SDGsの取り組みについて紹介がありました。
 そして、互いの紹介について質問し合いました。
 今日の交流で感じたこと・考えたことをみんなで共有し、これからの活動に生かしていくことを願っています。

7月20日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、えび包子、えだまめ、韓国風すきやきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)6年生 図工

画像1 画像1
 6年生は、全員で一つの大きな用紙に共同で絵を描いていました。

7月20日(木)5年生 算数

画像1 画像1
 5年生は、合同な三角形のかき方を利用して、合同な平行四辺形をかくことに挑戦していました。

7月20日(木)4年生 算数

画像1 画像1
 4年生は、小数のたし算に取り組んでいました。
 「位をそろえる」ということを確認し、練習問題に挑戦しています。

7月20日(木)3年生 漢字

画像1 画像1
 3年生は、一学期に学習した漢字のテストに取りかかるところでした。
 テスト直前、各自がノートに書いたり、スキルを見直したりしていて、先生が
「では、テストを始めます」
と言うと
「よっしゃー!」
という声が上がりました。
 その声に、「早く成果を確かめたい」という気持ちが表れていました。

7月20日(木)2年生 Meetの練習

画像1 画像1
 2年生は、一人一人が校舎内に散らばり、Meetの練習をしていました。
 もう、やり方はばっちりのようです。

7月20日(木)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 直接比べられない物の長さをどのように比べるか、考えて取り組んでいました。
 ブロックを並べてその個数を数える子、テープで写し取る子、どちらも真剣な表情です。
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
7/24 終業式
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030