最新更新日:2024/07/01
本日:count up9
昨日:30
総数:327219
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

7/24 プール開放について

画像1 画像1
 体育主任の先生から、夏休み中のプール開放についてのお話がありました。
 プールの利用については、配布したおたよりをよく読み、ルールを守って利用しましょう。
 プールに来るときは、必ず、おうちの人にサインをもらったプールカードを持ってきてください。
 天候や熱中症アラートの発令、プールの故障などによりプール開放が中止になる場合は、「テトル」やクラスルームにある「ひいらぎルーム」でお知らせします。
 ぜひ、プールに体を動かしに来てくださいね。

7/24 夏休み中の過ごし方につ入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒指導主任の先生から、夏休み中の過ごし方についてお話がありました。
 自分の命を自分で守ること、正しいことをすることをしっかりと意識して生活してください。
 健康で安全な夏休みにしてくださいね。 

7/24 終業式

画像1 画像1
 校長先生から、相田みつをさんの「道」と言う詩が紹介されました。

 歩くから 道になる 
 歩かなければ 草が生える

 1学期の間に、どんな道ができましたか?
 やさしさの道、みんなのために働く道、それぞれいろんな道ができたと思います。
 いろんな頑張ったをぜひ続けてください。
 命を大切に、様々なことを見つけて働きかける、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

1年 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最終日です。
 みんなで協力して、下足入れやロッカーなどの大掃除をしました。

6年 小学校生活最後の水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生にとっては、今日が小学校生活最後の水泳学習。最終日ということで、記録会に挑戦しました。
 初級コースで頑張って練習していた子が、なんと50mを泳ぎ切ることができるようになったそうです!
 水泳学習は今日で最後ですが、夏休み中は8月10日までプール開放を行う予定です。
 ぜひ、体を動かしに来てくださいね。

やめられないとまらない

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 かんこくふうすきやき
 えびパオツ
 えだまめ  です。
給食には様々な富山県産の食材が使われていますが、今日は富山のえだまめが登場です。
「えだまめ、おいしいですか」と尋ねたら、
「もうなくなっちゃったよー」と答えた子がいました。
やめられない・とまらないのがえだまめです。
さて、1学期の給食も今日が最後。毎日おいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5年 夏休みのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みのしおりを見ながら、夏休み中の過ごし方について話を聞きました。
 夏休み中も、めあてをもって生活してくださいね!

4年 連合音楽会のお話

画像1 画像1
 3年生と一緒に連合音楽会のお話を聞きました。
 今年は連合音楽会参加2年目の4年生です。
 そんな4年生のみんなに、3年生の担任の先生から、こんなお願いがありました。
 「連合音楽会2年目のベテラン4年生の素敵な歌声で、3年生のみんなを支えてほしいです。」
 3年生の担任の先生のお願いに、引き締まった顔の4年生です。
 61人の素敵な歌声が今から楽しみです。

3年 連合音楽会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は10月にオーバードホールの広い広いステージで歌を披露します。
 3年生は4年生と一緒に、連合音楽会のお話を聞きました。
 好奇心旺盛な3年生は、ワクワクした様子で、配られた楽譜を真剣に見つめていました。
 4年生はさっそく合唱曲を口ずさんでいました。

2年 発表練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 だらまつりでの発表の練習もいよいよ大詰めです。
 今日は衣装をつけて練習です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 終業式
7/25 夏季休業開始
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835