最新更新日:2024/06/25
本日:count up51
昨日:281
総数:1170171
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

7月21日(金)3年生 学年集会

 本日6時間目、学年集会を行いました。
 初めに、「授業態度」「当番活動」「あいさつ・礼儀」「思いやり」「部活動・課外活動」の各部門で活躍したMVPを表彰しました。そして最後に、学年担当者からそれぞれ学習面・生活面などについて話をしました。
 1学期を振り返り、夏休み前に向けて気合いを入れ直すよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)各学年 学活の様子

各学年、夏休みに向けた学活を行いました。
Chromebookで「夏休みのしおり」を開き、夏休みの過ごし方について読み合わせたり、学習面・生活面の目標やSNSのルールについて記入したり、市教委提供の英語デジタル教材についての説明を受けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)登校の様子

今日は生徒会のあいさつ運動を行いました。
駅伝部の朝練習を終えた生徒は、汗を拭きながら元気にあいさつを返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)懇談会中の部活動

 美術部の活動風景です。
画像1 画像1

7月20日(木)体育館改築工事

南側をアスファルト舗装しています。
みるみるうちにきれいになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)保護者懇談会3日目

本日は保護者懇談会最終日です。
保護者の皆様には、貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)1年授業風景

 1組は社会。アジアの気候について地図に書き込みながら、確認しています。
 2組は理科。夏休みの自由研究どうする?と、意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)2年授業風景

 1組は社会。江戸時代の金融のしくみや商人の様子について学習しています。
 2組は理科。動物と植物の細胞の共通点や相違点を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)2年授業風景(理科)

 顕微鏡で、植物の細胞(葉緑体、核、気孔)を観察しています。写真は、ツユクサの気孔の顕微鏡写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)3年授業風景

 3年生は修学旅行に向けての準備を進めています。クロムブックを活用しながら、京都での班別行動を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
7/31 北信越大会(石川)〜8/4
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522