最新更新日:2024/06/29
本日:count up58
昨日:196
総数:860239
暑さに負けずにがんばっています。

4年生 音楽科

 学習したことを生かして、発表会をしました。グループによって曲目は違いますが、子供たちは、リズムに乗って一生懸命演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語科「あったらいいなこんなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の授業では、生活を豊かにしたり、楽しいものにしたりする「あったらいいな」と思うものを考えました。ドラえもん顔負けの「らくらくノート」等のアイディアが出て、「はたらき」「使い方」「あったらいいと思う理由」などを質問し合いながら、自分の考えを深めていきました。発表会で発表を聞く子供たちは、興味津々でした。

外国語活動をがんばっています2(3年生)

 色の名前を英語で発音しました。また、Do you like 〜 ?という質問にYes,I do.やNo,I don't.と答えたり聞き取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動をがんばっています(3年生)

画像1 画像1
 3年生は、外国語活動で「Do you like 〜?」の表現を学習しました。
 今日の学習では、ALTに好きな物を積極的に英語で質問をしていました。

2年生 図書館訪問5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館訪問5

学年委員会の企画(4年生)

 学習、健康、運動委員会が企画した活動がありました。友達と協力しなければ勝つことのできないルールを設定するなど、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「新聞を作ろう」(4年生)

 校外学習で見たり聞いたりしたことを、新聞にまとめる学習をしています。「どんなわりつけにしようか」「読みたくなる見出しは何だろう」と、読み手のことを考えながら、グループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 そろばんの学習 (4年生)

 4年生の算数科で、そろばんの学習をしました。直前の小数の学習を生かしながら、たし算やひき算をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合的な学習の時間 4年生

 総合的な学習の時間では、「藤ノ木つながり大作戦」をテーマに学習を進めています。今日は、富山県立視覚総合支援学校より2名の先生が来てくださり、視覚総合支援学校での過ごし方や道具について教えていただきました。また、視覚総合支援学校に通う子供たちが体育の授業で取り組んでいるスポーツを体験させていただきました。子供たちは、アイマスクをしてスポーツをする難しさと面白さを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館訪問4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館訪問4
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253