本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

8月7日(月)体育館改築工事

 今週も基礎下地盤改良が行われています。
 重機で地面を掘り起こすと、大きな石がゴロゴロ出てきます。
画像1 画像1

8月7日(月)部活動の様子

 各部の活動の様子です。
 上:男子バスケットボール部
 中:美術部
 下:パソコン部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(月)本日の部活動

 昨夜の雨で、少し校舎や地面が冷やされたような気がします。
 土日に競技場練習や練習試合等で活動した陸上競技部や野球部の生徒たちや顧問教諭は、本日休養日です。
 8時30分現在の暑さ指数(WBGT)は、
 グラウンド 29.7(厳重警戒)
 社会体育館 27.2(警戒)
となっています。熱中症対策をしっかりと行い、活動します。
画像1 画像1

8月6日(日)練習試合(野球部)

 奥田中学校グランドにて奥田中学校野球部と練習試合を行いました。結果は、1引き分け1敗でした。今回明らかになった課題を次に生かしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(土) 休日の部活動(野球部)

 明日は、新チームになって初めての練習試合があります。今日は、守備練習、打撃練習を念入りに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)校内研修会

 本校の生徒たちが学習に利用しているクラウド教材「eライブラリ」は、国として取り組んでいる「どのように学ぶか」個別最適な学びの実践に活用しています。
 夏休みの宿題としても活用しています。さらに効果的に使えるように、教材開発の方にオンラインで講習をしていただきました。生徒たちの学力向上に生かしていきます。
画像1 画像1

8月4日(金)校内研修会

 本校は今年度、富山市教育委員会からGIGAスクール構想推進モデル校の指定を受け、クロムブック利用の日常化を目標に研修を進めています。信州大学准教授 佐藤先生に教えていただきながら、9月14日にはクロムブックを効果的に活用した公開授業を予定しています。
 生徒が楽しく学べるように、先生たちはまさに頭を突き合わせて、アイディアを出し合いました。 
画像1 画像1

8月4日(金)本日の部活動

ソフトテニス部は試合形式でポジショニングなどを確認していました。
バレーボール部は先生も入ってボールを追いかけています。
バスケットボール部はランニングシュートの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)本日の部活動

野球部はしっかりとミーティングをした後、グラウンドに出ました。
陸上競技部は日陰をうまく使っています。
自主学習に来た3年生が黒板を使って数学に取り組んだり、クロムブックで調べたりと意欲的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)本日の部活動

8時30分現在、社会体育館での暑さ指数(WBGT)は、27.2(警戒)となっており、水分補給をしっかりと行いながら活動します。バドミントン部はしっかりとアップ。バレーボール部は昨日の合同練習で刺激を受けてきたのか、気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
8/10 市中教研(教科)
8/11 山の日
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522