最新更新日:2024/06/29
本日:count up58
昨日:196
総数:860239
暑さに負けずにがんばっています。

景品渡し(4年生)

 学年委員会が企画したドッジボール大会やビンゴ大会の、景品渡しがありました。クラスのみんなが喜んでくれるような景品を考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「モーターカー」(4年生)

 直列つなぎと並列つなぎを学習しました。「モーターカーを速く走らせるためには、乾電池2個を直列つなぎにするといいよ」と話しながら、回路をつくっていました。どっちが速く走るのか、友達と競いながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に、ボールやフラフープ、竹馬等を使うことができるようになりました。
子供たちは、それらを使って楽しそうに遊んでいます。

図画工作科「くるくるクランク」6年生

 友達と考えながら、クランクの仕組みを生かした作品を作りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 エピソード10「野外炊飯2」(6年生)

 班のみんなで協力してつくった焼きそばはとてもおいしかったようで、「すごくおいしかった!」「もっと食べたかった!」という声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 エピソード9「野外炊飯1」(6年生)

 2日目は野外炊飯で焼きそばを作りました。食材を準備するチームと、かまどを準備するチームに分かれて、効率よく準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の学習(2年生)

 道徳の学習では、きまりを守ることの大切さについて学習しました。この時間は教育実習生による授業です。みんなよく話を聞いて、自分の思いを仲間や先生に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会(1年生)

 藤っ子タイムに4年生と一緒にふれあい集会をしました。運営委員会の挨拶についての劇を見たり、じゃんけん列車をしたりしました。1年生の子供たちは、「じゃんけん列車で長い列になって楽しかったよ」「4年生さんと仲良くなれたよ」「運営委員会にお姉ちゃんがいて嬉しかったよ」と感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会 その2(4年生)

 劇を見た後は、1年生と4年生でじゃんけん列車をしました。4年生の子供たちは、緊張している1年生に「肩につかまれる?」と優しく声をかけ、気遣う様子が見られました。集会の振り返りでは、「1年生と仲良くなれた!」と笑顔で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい集会 その1(4年生)

 今日の藤っ子タイムは、集会委員会が企画した「1年生・4年生ふれあい集会」でした。運営委員会が、挨拶のよさを広める劇をしてくれました。子供たちは、劇を見て、大きな声で相手の目を見て挨拶をしたいと感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253