最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:122
総数:1236560

国語科の学習  はっけんトークをしよう(3年生)

 はっけんトークをするために、たくさんの図鑑や科学読み物を読み、たくさんの発見と知ることができました。 そこで、世界に一つだけのミニ図鑑づくりに挑戦してみました。みんな、楽しく真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしづくり集会(3年生)

 くらしづくり集会では、一学期がんばったことの発表を聞いて、心に感じたことを伝え合いました。仲間とともに1学期の自分を振り返り、2学期への新たな目当てを見つけ出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パヤパヤ集会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はパヤパヤ集会(楽しい時等の効果音だそうです)を行いました。クラスを2チームに分けてのドッジボール、だるまさんがころんだ、歌、ダンスといったプログラムで取り組みました。
 1学期の最期にクラスの仲間と楽しむことができてうれしそうな子どもたちでした。

氷鬼

画像1 画像1
画像2 画像2
 「4組のみんなで遊びたい」ということで、昼休みにグランドで氷鬼をしました。汗だくになりながら楽しむことができました。

宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食の様子です。バイキング形式で、各自おかずをよそいました。どの子も朝からしっかりと食べていました。

宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜は「月光ハイク」を行いました。暗い竹藪の中、懐中電灯の灯りを頼りに声をかけ合って進んでいました。

宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池遊びでは、ターザンロープにも挑戦しました。最初は、心配していた子どもたちでしたが、思い切って飛び込む気持ちよさを感じていました。

宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、19日(水)〜20日(木)に富山県呉羽青少年自然の家で集団宿泊学習を行いました。1日目には、舟づくりを行いました。途中、雨も降りましたが、自分たちで舟を作り上げる楽しさを感じていました。

お楽しみ集会

集会係によるお楽しみ集会が行われました。子どもたちが企画した遊びを通して、仲間との絆が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミーのせかいへようこそ!その2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年はちょうど今頃、「スイミー」のお話と出会う1年生です。2年生との交流は初めてでしたが、不安そうな1年生に話しかけたり、教えてあげたりするなど、やさしい関わりが生まれました。2学期も仲良く楽しく交流を進めていきたいと学習の振り返りで話しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 第2学期始業式
8/29 給食開始
その他
9/1 避難訓練(シェイクアウト訓練)

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912