最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:286
総数:760157
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

6年生 算数科 拡大図と縮図

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際の距離から縮尺を用いて縮図を作成しています。どのように縮図を作図すればよいのか、友達と話し合いながら学習を進めています。問題が解けた人から、自分に合った学習の進め方で勉強に取り組んでいます。

2年生 学習成果発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 学習成果発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 学習成果発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習成果発表に向けて、発表原稿をつくっています。育てた野菜のグループに分かれて、原稿を考えました。みんなのがんばりや思いが伝わる文章を、協力して考えていました。

9月29日 動物ふれあい体験活動

 富山市教育センターより、子供たちへの自立支援のための活動のお知らせが来ました。

 本HPの右「学校からのお知らせ」に掲載しましたので、ご覧ください。

1学年 生活科「水あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 空中お絵かきや地面にお絵かきにも挑戦しました。水のトンネルの下をくぐったり、水を振りまいて模様作りをするなど、班のみんなと相談しながら楽しんで活動しました。

学校だより9月号

 本HPの右「学校だより」に、

 「学校だより9月号

 「9月・10月行事予定

を掲載しましたので、ご覧ください。

1学年 生活 みずあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で水遊びをしました。絵をかいたり遠くまでだれが飛ばせるか勝負をしたり楽しく取り組むことができました。

1年生 生活科 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の話し合いで、「射的をしたい!」という意見が多かったので、家からペットボトルを持ちよって、射的をしました。「100点とれた!」「2人で狙ったら倒れたよ!」と大盛り上がりでした。ハートやキャラクターのお絵かきもしました。
ご協力、ありがとうござました。

1年生 生活科 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルやマヨネーズ、ソースの入れ物を使って、水遊びをしました。どうしたらうまく飛ばせるか考えながら、力強く押したり、上に向けて押したりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405