最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:112
総数:860021
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 投力向上に向けて

 講師の方々をお招きして、遠くへ投げるための投げ方やコツを教えていただきました。ポイントを意識し、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班で話し合い、山小屋に持っていく物を5つ決めました。自然を楽しむために必要な物を考え、自分の意見をしっかり伝えていました。最後に、各班で話し合ったことを発表しました。発表の練習を何度もする子供の姿も見られました。

3年生 図画工作科「カラフルフレンド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品に合う場所を探して、カラフルフレンドを置いて写真を撮りました。特徴に合わせて場所を選んだり、好きな場所を選んだりしながら、自分で考えて写真を撮ることができました。

4年生 総合 ひろたこども園の子供たちと遊ぼう大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習の様子です。ひろたこども園の子供たちと遊ぼう大作戦!で第二回目の訪問をしました。子供達は前回を振り返り、改良したものや園児の楽しみを改めて考えて一新したもので活動に取り組みました。振り返りでは、自分の作戦に満足したと書いたり、話したりしてくれる子が多かったです。また、「みんながハッピー&スマイル!」について「園児だけでなく、自分も楽しいのがハッピー&スマイルだと思う」「自分の出し物だけでなく、友達の出し物がうまくいったことも自分のハッピー&スマイルにつながった」とワークシートに記入する子がいるなど、1学期の初めでは中々意味を捉えることができなかった「みんながハッピー&スマイル!」も子供一人一人の中で考えをもつことができたと思います。二学期は園児との関わりの中ではないですが、人との関わりから子供たちが学習できるよう支援していきます。

2年生 町探検3

画像1 画像1 画像2 画像2
(アピタ富山東店・でんきやSUNコース)

2年生 町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2
(クスリのアオキ・ファミリーマート)

2年生 町探検1

画像1 画像1 画像2 画像2
広田にある商業施設を探検しました。施設の中の様子をじっくりみたり、お店の方に質問したりしました。貴重な体験になりました。
(マックスバリュ・しまむらコース)

2年生 水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2
水を1Lマスや1dLマスに移し替えて、1L=10dLということを確かめました。1Lマスの水面がどんどん高くなっていく様子を子供たちは興味深そうに見ていました。

6年生 国語科 提案文を発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日に5年生に総合的な学習の時間で寿命を伸ばすために大切だと思うことを提案します。リハーサルを学年で行いました。発表後には、よかったことやアドバイスをし合って手直しをしていました。火曜日には、分かりやすく伝わるといいなと願っています。

6年生 社会 天皇中心の国づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料を基に飛鳥時代・奈良時代の政治について学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 6年チャレンジ陸上記録会延期
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279