最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:112
総数:860021
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店の方や地下にも行きました。発見したことをたくさんメモして、学校に帰ってきました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山駅でいろいろな発見をしました。

3年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新富山口駅から電車で富山駅へ!エスカレーターやたくさんの階段、たくさんの人に驚きながら進みました。

3年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新富山口駅から富山駅まで、校外学習へ行きました。
 まずは、ミッション1!
学校から駅まで歩き、切符を自分で買いました。

4年生 理科 学年栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年栽培の様子です。団に分かれてプランターに石や砂を入れた後、花を植えました。こらからは団で水やりをして育てていきます。子供たちは、団で協力してプランターを作ったり花を植えた後に自分でできることを考え、玄関の近くの雑草抜きや掃除をしたりするなど活動に一生懸命に取り組んでいました。

しんぶんとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の授業の様子です。
新聞紙を切ったり丸めたりして楽しく活動をしました。

1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

 折り紙を好きなように破り、画用紙に貼りました。できた形から何が思い浮かぶか考え、友達に話をしました。「うさぎに見える」「顔に見える」などといった楽しむ声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のキックベースの様子です。この学習では、攻めるや守るだけではなく、審判や得点板も子供たちで行っています。初めて体育で審判をする子供たちは、セーフかアウトかを判断するためすごく集中して取り組んでいます。技能や思考面でも、日を重ねるごとにキックが上達したり、団で作戦を立て合ったりするなど子供たちの成長を感じます。6月中子供たちがキックベースを通してさらに成長できるように支援していきます。

4年生 図工 「つなぐんぐん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業の様子です。「つなぐんぐん」という造形遊びをしました。タフロンテープを使って音楽室を変身させました。机と机をつないだり、ドアノブとピアノをつないだりしてそこでできる形の感じを楽しみました。授業が終わりには「もっとしたかった」「すごい楽しかった」などの声が聞けました。

3年生 国語「こまを楽しむ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分が1番遊んでみたいこまを1つ選び、理由とあわせて友達と発表し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 6年チャレンジ陸上記録会延期
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279