最新更新日:2024/11/22 | |
本日:4
昨日:89 総数:432966 |
8月30日(水) 委員会活動始動!学校生活を楽しく豊かにするアイディアが様々生まれていました。 8月30日(水) 6年生 挑むこと15日に予定されている「チャレンジ陸上記録会」へ、挑む決意が述べられています。 8月30日(水) 5年生 ヘチマの花粉教科書に画像は掲載されていますが、自分の目で見る直接体験はやはり貴重です。 いろんなつぶやきがわき起こります。 8月30日(水) 4年生 誰を指すのかな?詩に登場する「キミ」と「ぼく」が誰を指すのかについて、担任が発問しました。 叙述をもとにいろんなつぶやきが出てきました。 「いろんな考えが出てきたから、班で相談してごらん。」 さっと机を合わせて、対話が始まります。 8月30日(水) 3年生 くるくるランドうまく回る仕掛けになるために、大切な制作ポイントを担任が紹介しています。 「え!これでいいのかな?」 「違うよ。もっとこうするんだよ。」 真剣に互いの作品を比較して確かめ合っていました。 8月30日(水) 1年生 2がっきのめあてをかんがえる担任の先生があげた例に触発されて、どんどんめあての例が生まれてきました。 あとは自分にふさわしいものを選び出せるかどうかです。 これらの過程を繰り返すなかで、 「よいめあてとは?」 「目当てを立てるよさとは?」 という態度やスキルが身に付いていきます。 8月30日(水) 2年生 くらしを整えるよい学校生活を取り戻すために互いに気を付けことを出し合っています。 このように自分たちで自分たちの生活を律する力も付いてきています。 8月30日(水) 発育測定ちょうど成長期に入った年代です。 自分の伸びに驚く子もいました。 8月30日(水) 縦割り清掃開始!およそ40日ぶりの縦割り清掃ですが、多くの班の連携は、1学期のよさを継続させていました。 1枚目。美しい隊列を組んで、モップ掛けをしています。上級生のさりげないサポートが美しさの秘訣です。 2枚目と3枚目。どちらも上級生の「上質」な動きが下級生にも伝わって見事な共同が起きています。 「上質」とは、求められている仕事以上の価値を見いだして取り組んでいるところが、仕事の質を高めていることを指します。 すなわち、「ふき取ってキレイにする」以上に「落ちにくい汚れをゴシゴシ磨いてきれいにする」まで質を高めている仕事が、下級生に伝わっていく場面なのです。 8月29日(火) 待ちに待った給食 その2今後、低学年も順次、会食形式に戻していきます。 |
|