最新更新日:2024/11/15
本日:count up44
昨日:738
総数:699007
中央小学校のホームページへようこそ。子供たちが生き生きと学校生活を送っている様子を御覧ください。

連休中の生活指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会発足式が予定されている2日(火)です。
 2年生がグラウンドを走っていました(左)。運動会の練習も始まりました。
 3年生の算数では、時間と時刻を学びます(中)。5年生は端末を使い地図から気付いたことを書き出します(右)。
※ 明日から再びGWです。事前にも学校・学級で指導していますが、家庭や地域でもお願いします。

1年生 音楽科「うたっておどってなかよくなろう」

画像1 画像1
 音楽科の学習では、いろいろな歌を元気に歌っています。今日は、「セブンステップス」という英語の歌と「チェッチェッコリ」を歌いました。「チェッチェッコリ」では、ダンスをしながら楽しく歌いました。

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 はさみの使い方を練習するために、切り紙をしました。

6年生 G7のりもの語り教育国際会議7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育国際会議を終えて、富山市長から証書を授与されました。最後に富山市長と富山市教育委員会教育長を囲んで記念撮影を行いました。子供たちは、子供会議を成功させた達成感に満ちあふれた表情を見せていました。
 会議を通して、公共交通の発展と世界の環境問題について考えることができました。この経験をこれからの社会科の学習や総合的な学習の時間で学ぶ「国際社会への理解」に繋げていきます。

6年生 G7のりもの語り教育国際会議6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 質疑応答が終わった後、各国の代表の児童が「持続可能な公共交通に関するG7富山宣言2023」を英語で読み上げました。
 発表を終えた子供たちは、メディアからのインタビューを受けました。アナウンサーの質問に対して、自分の考えを堂々と伝えていました。

6年生 G7のりもの語り教育国際会議5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各国の乗り物についての発表を聴き、疑問に思ったことを質問しました。各国の回答を聴き、世界の環境問題について考える子供たちの姿が見られました。

6年生 G7のりもの語り教育国際会議4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市の公共交通機関に対する各国からの質問にも、丁寧に回答していました。質問に対する回答を考えることで、身近な乗り物の便利さや課題について考えるきっかけになりました。

6年生 G7のりもの語り教育国際会議3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の代表として、スペイン・インドネシア・マレーシアの児童に伝わるように、分かりやすく発表しました。また、子供たちは各国の発表を集中して聴き、日本の乗り物との違いに驚いている様子でした。

6年生 G7のりもの語り教育国際会議2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に公共交通機関を利用して感じた市内電車やまいどはやバスの魅力を、スライドを通してオンラインで各国に発表しました。

6年生 G7のりもの語り教育国際会議1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本代表として昨年度から準備を進めていた、教育国際会議の本番が行われました。子供たちは多くのメディアを前に緊張した様子でしたが、富山市の公共交通機関の魅力を堂々と発表することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664