堀川中学校のホームページへようこそ。

8月29日(火)団活動の様子

6限に団活動を行いました。暑い中でしたが、休憩や水分補給を適宜行いながら練習を進めました。
明日からは帽子やアームカバー、速乾インナーなどの暑さ対策グッズもどんどん活用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会までの服装について

運動会本番や運動会に向けた活動が暑い中で行われることが想定されることから、登下校時や活動時において、帽子、アームカバー、速乾インナーの着用を認めます。色は問いません。
また、普段よりも多めに水分を持たせてください。
ご理解とご協力をお願いします。

8月29日(火)今朝の登校風景

今日の天気は晴れ、最高気温35度、降水確率は10%の予報です。

今日から運動会の練習が始まります。体育服で登校する生徒たちは、普段より足取りが若干軽いように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月) 校長室で全中報告を行いました。

 8月28日(月)放課後、全中に出場した陸上競技部の6名が校長室に来室し、大久保校長先生に報告を行いました。
 大久保校長先生からは、一人一人をねぎらい声をかけて激励をしました。それぞれ、以下のような報告を行いました。

 3年 中村さん「女子200mで実力を出すことの難しさを知ったことで、リレーで『絶対勝つ!』と気持ちを切り替えて走った。結果を残せたことは喜びです。」

 3年 唐島田さん「トライアルレースに出場でき結果を出し、自信を持つことができた。全国レベルはとても速かった。さらに上がいることが分かった。」

 3年 島野さん「全中では、冷静に周りを見ることができた。その中でも堀中のすごさが分かった。6人で寝食を共にしたことでさらに絆が深まった。TRは、6人で喜ぶことができた。」

 2年 岩峅さん「全中に出場しているチームは全て強く見えた。でも、自分は弱音を吐かないように、チームでまとまることだけを考えた。」

 2年 三ケ島さん「全中の強いチームは、アップでしっかりとチームでまとまり、声をだしていた。自信にあふれていた。3年生引退後は、副部長として部をまとめていきたい。」

 1年 小川さん「大きな大会なので、練習等、人から見られることを意識していた。大舞台では、心を整えることが大切だと分かった。」

 最後に、大久保校長先生からは「3年生が残したことを、1・2年生が引き継いでいくことが大切です。全中を知ったあなたたち(3人)が、頑張ってください。いい夏でした。」と激励しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月 教育実習開始

画像1 画像1
 職員室では、5名の教育実習生(1名は実習体験)が紹介されました。一人ずつ実習期間の抱負を述べました。

8月28日(月)教育実習開始

 
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)教育実習開始

今日から4名の教育実習生と1名の教育活動体験生が実習を行います。短い期間ですが、充実した時間になるようがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)学活

教室のエアコンが不調だったために音楽室で学活を行ったクラスもありましたが、広い空間で、のびのびと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)学活

2学期最初の学活は、プリント類の配付や課題回収、担任の話など、盛りだくさんな内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)始業式

 始業式では、大久保校長先生から「『授業が分かる』100%を目指して、先生も、生徒も、さらなる工夫と努力をしましょう。堀川中学校の皆さんならできます!」という励ましの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

背面黒板アートコンクール

保健関係

給食だより

生徒会

その他

部活動

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649