最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:253
総数:757514

1年生 音楽科 リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
リズム遊びをしました。いろいろなオリジナルポーズも自分たちで考え、楽しんでいます。鍵盤ハーモニカの演奏練習も頑張っています。

3年生 道徳「世界一美しい体操を目指してー内村航平ー」

3年生の道徳では「自由進度学習」という学習方法を取り入れています。2組では体操の内村航平選手についてのお話を読み、自分が考えたい課題について友だちと話し合いました。今日は、「内村航平選手が世界一になったひみつ」や「自分の得意なことを伸ばしていくにはどうしたらよいか」等について友だちとじっくり考える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お世話、がんばっています

 友達が持ってきてくれた生き物のお世話をしてくれている仲間がいます。生き物にえさをあげたり、声をかけたり、楽しそうにお世話をしています。友達にも生き物にも優しく接する様子がとてもすてきです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 書写 「足はぺったん 背中はぴん 〜」

1年生の頃に教わった字を書く姿勢を、毎回確かめてから書いています。
同じように、鉛筆の持ち方も、粘り強く声をかけています。
どちらも、今、身につけておけば、一生のものになりますね。
トレーニングだと思って、頑張ってほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 国語科 かたかなをみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
男の子の朝食のイラストから、カタカナのものをたくさん見つけました。ノートにもたくさん記しています。漢字やカタカナの学習、頑張っていきましょうね。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
にんじんシューマイ
塩ナムル
回鍋肉

6年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習に向けて、役割や班のめあてをみんなで話合いながら決めています。小学校生活最後の宿泊学習が最高の思い出になるよう、当日もこのように協力して活動を進められたらよいですね。

6年 チャレンジ陸上記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 50m走のスタート練習やソフトボール投げの練習をしました。

 自己ベストを出せるよう一つ一つの練習に集中して取り組んでいます。

5年生 総合 稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方と一緒に植えた稲の収穫です。
 稲を刈ったり稲架に架けたりと、田植えとは異なってたくさんの行程がありました。
 みんな汗びっしょりになって活動し、
「農家の方はこんな大変な仕事をしているなんてすごい。感謝してお米を残さずに食べたい」と言っていました。
 ぜひ、この経験を自分の生活や総合での学習に生かしてほしいと思います。

総合 稲刈り体験

 地域の方々に教えていただきながら稲刈りをしました。
 鎌で刈り、わらで縛って稲架かけをする、手作業の稲刈りでした。
 友達同士で「教えてあげるよ」といいながら、見本を見せたり、「縛り方を教えてください」と言って地域の方に質問したりしながら、稲刈りに取り組んでいますした。
 乾燥後は、脱穀をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405