最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:106
総数:675113
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

運動会に向けて〜応援練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼休みに、応援練習を行いました。6年生の応援リーダーを中心に、それぞれの団で応援パフォーマンスの言葉や動きを練習しました。

12日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、フリカデレ、ザワークラウト、アイントブフ、です。
※ 今日は「サミット給食」のドイツです。そして、今日は「G7教育相会合」の富山市編です。味わって食べて欲しいです。

今日からG7教育相会合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校もお手伝いした「G7教育相会合」が予定されている12日(金)です。児童正面玄関も運動会モードです(左)。
 1年生も体育服を着ながら国語「ひらがな」の練習です(中)。4年生は道徳を頑張っていました(右)。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会に向けた仕事をやっているところと、委員会の本来の仕事をやっているところとありました。

12日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、赤魚の塩焼き、ゆかり和え、豚肉とジャガイモのうま煮、バナナ、です。

運動会練習の合間をぬって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の係活動が予定されている11日(木)です。
 忙しい合間をぬって6年生が算数(左)、3年生が図工(中)・道徳(右)を行っていました。運動会練習は体育でカウントしますが、効率よく授業も進まなければいけません。勿論「運動会」に向けて心をつないで欲しいですが、その合間をぬって学習も進みます。

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週末に迫った運動会に向けての練習が、本格的に始まっています。セントラルタイムでは、リレーの代表選手がバトンパスの練習をしました。より速くバトンをつなげられるように、練習していきましょう。

4年生 ヘチマの芽が出ました

画像1 画像1
 毎朝、水やりをして丁寧に育てていたヘチマの芽が出てきました。よりいっそう水やりに力を入れているようです。これからも、観察を続けていきます。

1年生 生活科「あさがおをそだてよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの種の観察をしました。小さな種をじっくり見ながら、種の絵を描きました。

10日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉とレバーの揚げからめ、きゅうりもみ、ごまけんちん、です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664