最新更新日:2024/11/26
本日:count up38
昨日:96
総数:605669
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

200人おにごっこ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動委員会主催の「200人おにごっこ(低学年の部)」があり、たくさんの子どもたちが参加しました。みんなで一緒に体を動かし、とても楽しそうでした。

おおきなかぶ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は「おおきなかぶ」の学習をしています。友達と声の大きさや動きを工夫しながら音読劇をするなど、お話を楽しんでいます。

水のかさ(2年生)

 算数で1dLますを使って、水のかさを調べる活動をしました。家から持ち寄った水の入れ物に水を入れて、1dLます何杯分かを数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭の授業がありました(2年生)

 1組で、栄養教諭による「砂糖の入った飲み物」についての授業がありました。子供たちの好きな炭酸飲料、ジュース、スポーツドリンクに入っている砂糖の量を教えてもらったり、同じ砂糖の量でも、味がつくだけでたくさん飲めてしまう経験をしたりしました。
 その後の給食では「この給食には、お砂糖がどれくらい使われているのかな」と言う子供も多く、関心の高まりを感じました。
画像1 画像1

たなばた(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は7月7日ということで、子供たちは「七夕!」と朝から嬉しそうでした。給食は「あまのがわスープ」「ほしがたハンバーグ」「たなばたゼリー」といった七夕献立で、子供たちはさらに、にっこにこになっていました。他にも、短冊に願い事を書いたり、音楽の時間に七夕の歌を歌ったりと、思いっきり七夕を楽しんだ1日でした。

市立図書館訪問(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3組の図書館訪問でした。野菜に関するいろいろな本を読み聞かせしていただいたり、図書館の使い方を教えていただいたりしました。その後、自分のカードを使い、本を借りました。子どもたちはうれしそうに、借りた本を熱心に読んでいました。

水のかさ(2年生)

 算数で、水のかさについて学習しています。どちらのペットボトルの水の方が多いのか、正しく調べる方法を話し合いました。ペットボトルの周りで熱く話している子たちや、机でじっくり考えている子たち。それぞれが自分の学び方で課題に取り組みました。
画像1 画像1

マットランド(2年生)

プールに入らない体育の日は、マットを使って、いろいろなコースの動きを楽しんでいます。
マットの準備なども協力してできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手のひらを太陽に(2年生)

 歌を歌う前に、歌いやすい体操を教えてもらって、「手のひらを太陽に」を歌いました。子供たちの元気な歌声が、曇り空を吹き飛ばしてくれるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけんにいったよ(紫・ピンクコース)

 紫・ピンクコースは交番や駅、公園などがありました。子供たちは「おまわりさんにインタビューしてみたいな」「ここは大好きな公園だよ」など、自分の思いを語っていました。2学期は、この蜷川校区のことをさらに知り、深く学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 創校150周年記念式典
9/21 4年宿泊学習1(富山県呉羽青少年自然の家)
9/22 4年宿泊学習2(富山県呉羽青少年自然の家)

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175