最新更新日:2024/11/22
本日:count up22
昨日:89
総数:432984
学習発表会にはたくさんの方に来校いただき、ありがとうございました。

7月7日(金)1年生 楽しい水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今年3回目の水泳学習に臨みました。
教員も3名体制で、安全かつ個別に応じた指導ができるように見守っています。
「今日もプールはとっても気持ちよかったよ!」
「水泳、だいすき!あと何回入れますか?」
たくさん水泳の魅力を話してくれます。

7月7日(金)1年生 夏休みのオンラインクラス会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしている夏休みが近付いてきました。

本校は今年も登校日を設けず、オンラインのクラス会を2回程度設けて、子供たちの夏休み生活のサポートに当たります。
オンラインでの様々な支援は、昨年度も台風への備えや学級閉鎖時の貴重なツールとして活用しており、今後の子供たちの学び方の側面からも不可欠なスキルでもあります。

今日はGoogleMeetの使い方や、オンラインでの守るべきマナーの基本を学びました。今後家庭に持ち帰り、オンラインで活用できるように段階的に準備を進めていきます。
ご家庭にも協力いただくこともあります。どうぞよろしくお願いします。

7月7日(金)今日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕の節句です。
日本の四季を彩る節句の意味が少しずつ薄らいできている現代ですが、子供たちには伝え継いでいきたいものですね。

画像は上から、今朝の5年生教室にて。
中:1年教室後ろの七夕飾り。
下:教育ボランティア、お話しの会「夢」様による正面玄関前の季節展示です。

7月6日(木) 自己調整できる子に

画像1 画像1
画像2 画像2
猛暑日が予想された1日でした。
6月中旬からは、WBGT(熱中症指数)をこまめに計測し、休み時間のたびごとに養護教諭や委員会の児童が校内放送で知らせています。
その放送内容や校内掲示板の指数を見て、休み時間の過ごし方を判断できる子が増えてきています。
強い日差しでしたが、体育館の中は心地よく風が通過しており、指数も運動可能な状況でした。その状況で、子供たちは水筒をしっかり持参して一輪車に興じていました。
このように健康・安全についての情報をもとに、自己調整できる力をもった育てていくことは、今年度の大きな目標でもあります。

7月6日(木)6年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習に向けて、しおりの読み合わせと、動きの確認を行っていました。
係としての仕事内容や、活動のイメージを豊かに持っておくことで、宿泊学習での育ちを確かにしようと、担任も子供も一致して向き合っています。
いい宿泊学習になること、間違いなしです。

7月6日(木)5年生 まとめに取り組む

画像1 画像1
まとめのテストに集中して取り組んでいました。
本日は外は灼熱となりましたが、空調のおかげで教室内は快適です。
しっかりと向き合って鉛筆を走らせていました。

画像には机に突っ伏しているかのような様子も見えますが、本人の名誉のために申し添えるとだらけているのではありません。
力を出し切り、確かめを終えたあとの「やり切った」姿です。おつかれさま!

やり切ったあとの弛緩があるからこそ、力が出し切れるのです。
他にも、集中しているからこその特有の動きも見つけられるのは、この「テストの時間」なのです。静かに集中している場面ではありますが、その意味ではとても動的な時間です。
教師は、子供たちのそんな側面も意図的に見つめながら、子供たちを総合的に理解していこうとします。

7月6日(木)4年生 英語のやり取りを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語専科の先生と、英語でのやり取りを楽しんでいます。
やり取りの中に「笑顔」があるのがとても大切だと思いました。
「笑顔」があることで、しっかりコミュニケーションとして根付いてくるのですね。

7月6日(木)3年生 音楽を構成する要素から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に習った歌を振り返り、「曲想」「旋律」「リズム」などの音楽を構成する要素からその歌のよさを更に深く考えていました。

7月6日(木)2年生 最高のプール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高のプール日和。子供たちもとっても気持ちよさげです。
動きが縮こまらずに大きくなるので、上達も大きいです。

7月6日(木)1年生 どちらも花盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事にもあったように、咲いたアサガオを押し花にして個人の作品ファイルに入れて掲示物にしていきます。このあとはアサガオの成長の記録として活用予定なのだそうです。
外は夏の深まりとともに咲き誇るアサガオの花。
教室内は子供たちが心を込めてつくった押し花。
どちらも花盛りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/20 委員会活動
9/21 学習参観、家庭教育学級
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759