最新更新日:2024/06/26
本日:count up88
昨日:210
総数:677584
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

1年生 生活科「せんせいとなかよし」

 校長室では、特別にソファに座らせてもらいました。また、校長室の棚にあるアルバムも見せてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科「せんせいとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では、学校や先生のことをもっと知りたいという思いをもって、学習に取り組んでいます。今日は、校長先生と外国語専科の先生、養護教諭の先生にお話を聞きに行く子供たちがいました。

13日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、いわしの生姜味、ほうれん草の胡麻和え、関東だき、メロン、です。

富山も梅雨入りですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3年生の校外学習の翌日13日(火)です。3年生に付いていきましたが、高齢者に席を譲るなど、周りにも気を遣う中央っこでした(左)。
 1年生の音楽ではグループ毎の発表を(中)、2年生の算数は竹ものさしの使い方を教え合い(右)していました。

4年生 学級活動

 今日の学活では、学級目標のまわりに何を掲示するかについて、学級代表を中心に話し合いました。学級目標を意識しながら、みんなでよりよい学級をつくっていきましょう。
画像1 画像1

4年生 1年生さんのお手伝い

 今日は、1年生さんの体力テストの測定を手伝いました。反復横跳びの仕方をいっしょに動きながら教えてあげたり、励ましたりする姿が見られました。上学年として、下学年に優しく教えてあげる姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所展望台に行ってきました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は市内電車に乗って、市役所展望台に行きました。実際に富山市街の様子を見たり、電車に乗ったりすることで、様々な発見をしている子供たちでした。

市立図書館で学習したよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラリにある市立図書館で学習してきました。一人一人が図書カードを操作して、本を借りました。

12日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、もりもりマーボー丼、茹でブロッコリー、かき玉汁、ヨーグルト、です。

今にも泣き出しそうな天気ですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の市役所、2年生の図書館の見学が予定されている12日(月)です。
 タブレットは、6年生のグループ学習、4年生の総合で活用していました(左、中)。5年生では外国語を学習していました(右)。
※ 先日の「陸上交流会」に出場し、沢山の子が県大会出場を決めました。学校で速くても「もっと速い子がいる」と知る、たった1回の記録で左右され緊張する・・・、よい経験をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664